mixiユーザー(id:1040600)

2011年04月01日19:58

11 view

■「東日本大地震」

●4月1日(金)  晴れ

 ▼とてもエイプリル・フールみたいな
  気分になれず、
  週末の仕事が終わって、
  家路に着く。


 ▼新開地で「わかば」を注文すると
  2個だけ売ってくれた。
  「ハイライト」から「わかば」に切り替えて、
  しばらくになるが、
  煙草でもこんどの震災の影響が出ている。


 ▼11日のTVで見てから、
  「東日本大震災」は
  きょうで、まる3週間になる。
  

  復興構想の話がある一方で、
  瓦礫の中でしゃがみこみ、
  何の声も発せず、匙で地面を射すようにしながら、
  顔を伏せている少女の姿がある。

  
 ▼晩にTVを見ていたら、前に書いた「電話での話の長い男」から
  電話があった。

  「花見はどうするの、3日にやる?」

  私はこの前、彼から電話があったあと、
  寒い日が続いて、先週の土曜日にも
  日曜日にも、仲間に連絡をしなかった。

  「10日では、散り始めているかもしれないけれど・・、
   10日の日曜日、JR明石駅の改札、13時集合にしよう」


 ▼そして彼が話し始める、その先手を打って
  しゃべった。

  しゃべりきれない話に火をつけるのは
  危険なことだ。

  NHKが

    政府は、1日午後、持ち回り閣議を開き、今回の震災の名称を
    「東日本大震災」とすることを閣議了解しました。
    政府は、今後、震災関連の特別措置法や基金を創設する場合などに
    ついて、この名称を使用することになります。

    今回の地震災害について、NHKはこれまで「東北関東大震災」と
    してきましたが、政府が閣議で名称を正式に決めたことから、今後は
    「東日本大震災」とすることにします。

  と発表したことだけにふれた。


 ▼「東北関東大震災」に違和感をもったのは、私だけではなかったようだ。

  たとえば、
  ・http://d.hatena.ne.jp/kojitaken/20110401/1301663024
  ・http://blog.livedoor.jp/grandmst2000/archives/51674069.html

  危機的な状況になると、いろんなものが「真相」を現わしてくる。
  うっすらと、大本営発表と言論自粛が浮かんできたようにも思った。

  NHKが「東日本大震災」に、あらためたのはいいことだ。

  ・http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110401/k10015049201000.html




1 3

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する