mixiユーザー(id:5919811)

日記一覧

イメージ
2014年12月11日12:05

TEDのスーパープレゼンテーションでスーパーモデルのCameron Russellが話していたこと、自分もガキの頃NHKの番組でレギュラーを持っていたから、気持ちの一端は分かる。彼女は白人の女性でスタイルも顔もいいから得をして来たけど、実際の自分とは違うとい

続きを読む

古い日記に書いた漢詩
2014年12月07日20:12

1882年12月23日に書いた漢詩 於玄和堂研究室臨拙堂文話読書会述懐閑堂僅暖宜幽隠茶譚不盡遊蘐苑掏書立志未経年祈願相研猶覬遠 半夜店前灯火暗閑而沈待客朔風生北溟渡海過凍陌

続きを読む

古い日記に書いた 詩
2014年12月07日18:55

冥(1)それは古い感動だった入り江を囲む逆転層のように頂に立つ僕の下で 確かに波を受けている中生代の 夢の化石だった光は頂を射して 冬の近い足もとの温もりを思い出させる種子が飛び 積もってゆく瞬間翳りに立つ 僕の下の時代チタンの海のような静

続きを読む

メディアの将来に関しては、若い人、けっこうまともだなと思う。Web2.0から10年経って、やっとユーザーがネットを使いこなし始めたという事か。ファシリテーターは必要な存在だと思う。SNSでは、本来管理者がやるべきことだけど、某SNSで管理者に力が無くて炎

続きを読む

父島事件
2014年11月29日19:31

「昭和史の謎を追う」の父島事件の部分を読んでいる。捕虜となった米軍爆撃機のパイロットを拷問して殺し、軍医に命じて肉を切り取らせて宴会で食べたという立花芳夫中将、的場末勇(すえいさむ)少佐、中島昇大尉、吉井静雄海軍大佐たちの行為は、読むのも嫌

続きを読む

常陸大宮市 甲神社など
2014年11月23日14:02

昨日は弟の車で県北を回っていた。紅葉も里まで下りたとの情報で、期待はしていなかったのだが、けっこうきれいな紅葉が見られてよかった。最初に訪れたのは北茨城郡城里町上古内の鹿島神社。明治41年にここに合祀された諏訪神社の宮司を世襲していた鯉渕要人

続きを読む

里美 かかし祭り
2014年10月28日20:01

土曜日のお出かけの続きです。いつの間にかお昼過ぎになっていたので、昼食をとる所を探していたら、茨城県常陸太田市里美町の野菜直売所で食べられそうだったので、停車したら、かかし祭りをやっていました。前にも書いたように、最近スズメがいなくなってし

続きを読む

花園神社からの移動中、山間部の田圃が見えたんですが、まだこんな干しかたをしているところがあるんですね。弟は、乾燥機で乾かすより米が美味くなると言ってました。ただ、川沿いの棚田など、耕作放棄地も目について、残念な思いでした。若者が街で就職して

続きを読む

北茨城市 花園神社
2014年10月26日20:56

土曜日は出かけていました。先ず向かったのは北茨城市の花園神社。花園渓谷の奥にある神社で、『茨城県神社誌』によると、延暦14年(795)、坂上田村麻呂が奥州討伐に向かう途次、霊夢によって創建したとも、円仁開山とも伝えられる古い神社です。御祭神は大

続きを読む

Can you speak English?
2014年10月24日20:55

「白鳥庫吉全集」第10巻の月報に孫の芳郎氏が思い出を書いている。庫吉が中学に通っていた明治12年ころ、千葉中学では27歳の那珂通世が校長で、22歳の三宅米吉が英語を教えていた。その授業で「School」を「スチュール」と発音していた。それを参観していた那

続きを読む

スペインの「東」情報
2014年10月16日21:00

「昭和史の謎を追う」(秦郁彦)を読んでます。1982年度のドキュメンタリー大賞をもらったNHK特集「わたしは日本のスパイだった」で紹介された「東」情報の話。これに関してはちょっと思い出がある。児童劇団の後輩だった(年は同じ)矢倉さんのことだ。この

続きを読む

土曜日は出かけていて、往復の車中と待ち合わせの時間に本を読んでいた。読んだのは久保田収の「神道史の研究」から、「石清水八幡宮の崇敬と正直の理」など。久保田収は東京帝国大学で平泉澄の薫陶を受けた人で、これを出版したころは伊勢の神宮皇学館大学で

続きを読む

六字尊像
2014年10月12日11:41

「弘法大師と密教美術」展のカタログのスキャンが終わりません。しかしまぁ、こんなに持ってきちゃったんだとびっくりする内容。これは高野山の宝寿院が所蔵する六字尊像。かなり流行したらしいが今はこれだけしか残っていないと解説にありますが、MOA美術

続きを読む

「最新大亜細亜地図」
2014年10月05日18:30

久しぶりに日記。親が買っていた地図のスキャンをした。先ずは「最新大亜細亜地図」。雑誌「キング」の昭和12年新年号の附録だったらしい。「キング」は日本出版史上初めて発行部数100万部を突破した国民的雑誌で、大日本雄辯會講談社はそれで大きくなったよ

続きを読む

○5月1日までの新聞から 個々については意見があるのだけど、朝日新聞が無断転載禁止を書いているので朝日新聞の記事については無視する。 読売新聞5月10日の「五郎ワールド」  特別編集委員の橋本五郎氏が書いたコラムだが、この人の書くものは面白い。

続きを読む

先ず、間違えて消しちゃった本の再スキャン。○「神道五部書」国史大系 常陸国の神社中心にやっているからそんなに重要というわけではないのだけど、常識として知っておくべきというか、持っておくべき本でしょう。○「先代舊事本紀」国史大系 読まんでもい

続きを読む

お説教くさい話
2014年03月27日19:17

日本には言霊と言う信仰がある。言葉は言えば消えてしまうものではなく自らや周囲を高めも貶めもするというのだ。ネットへの書き込みを見ていると、右でも左でも、ほのぼのとした日常などを書いて読む人に楽しい気持ちを与えながら時々政治的見解などを書いて

続きを読む