mixiユーザー(id:5919811)

日記一覧

盤珪 永琢(1622 - 1693)の不生禅。公案というのは、一つの教育方法であったが、盤珪禅師は「古反故」と否定もしている。「不生の仏心」とは、生まれないということではなく、もとから備わっているという意味。霊妙な仏心は、はじめから自分に備わっているも

続きを読む

宋になって、禅宗は発展するのだが、問答において、唐時代のような問い返しの機能は考えなくなっていった。そして問答が、答の導き出せない、非論理的、或いは超論理的な言葉のやり取りだと解釈されて、「公案」と呼ばれるようになった。「公案」とは本来、役

続きを読む

これは洞山良价(807 - 869)の話。質問者が「如何是佛(いかなるかこれ佛)」と尋ねると、答は「麻三斤」だった。※これの答 たとえば↓こんな解釈をする人たちもいる。 http://www.geocities.jp/tentomsi2004/Q218.htm しかし、小川先生はもっと具体的な

続きを読む

こころの時代「禅の語録を読む」駒沢大学教授 小川隆 聞き手 金光寿郎難解と思われてきた禅の問答が、実は具体的背景を持って述べられていることがわかってきた。唐代の問答は、全く不条理ではない。小川隆が高校生の頃、岩波文庫の「臨済録」を買って読ん

続きを読む

Eテレの「100分de名著」司馬遼太郎スペシャル見てました。結論部分ですが、司馬は昭和史を書きたかったけど書けなかった。理由は戦争体験にあるという話、納得です。この番組では触れていなかったが、戦時中、戦車兵になった司馬が、本土決戦が近づいた時上

続きを読む