mixiユーザー(id:1040600)

2006年04月04日21:20

83 view

●ある掲示――表彰状/■思惑を超えて

■思惑を超えて

 ●きょう、私の勤務するマンションに次のような「文書」が掲示
  された。


                              平成18年4月4日
    ○○○○管理組合 殿
                                ○○○○公社
                              ○○○株式会社
                         ○○○サービス株式会社


         管理員研修のお知らせ(お願い)

  平素は管理組合業務に格別のご高配を賜り、厚くお礼申し上げ
  ます。

  さて、現管理員の石場紘彦が一身上の都合により4月末にて
  退職することに伴い、下記日程にて新管理員の研修を行います。

  研修期間は通常より多い人数で、事務所業務、巡回業務を行い
  ますが、ご理解とご協力のほど、宜しくお願いいたします。

     (後略)

     


 ●私がこのマンションの管理員(管理人)になったのは、去年の
  8月。それから3ヵ月、私は「研修期間」だったが、このような
  掲示はなかった。私は無名で働き、いまも居住者に「紹介」される
  ことはない。


  なのに、どうしたことだろう。私の退職するに際して、わざわざ、
  「現管理員の石場紘彦が一身上の都合により4月末にて
  退職することに伴い」と、私の名前を挙げて、こんな掲示を
  6棟、全582戸の住民に「お知らせ」するなんて・・。



 ●「○○○○は、△△△付けをもって退職しました。
   以後、当社と○○○○とは一切、関係ありません」

  こんな広告や掲示がある。当社と○○○○が無関係であることを、
  こと改めて告知する必要に迫られた場合だ。

  私に内緒で掲示されたこの「お知らせ」は、私にそんな広告や
  掲示を思い起こさせた。


  まぁ、少なくとも、こそこそ張り出す必要はなかったのに。



 ●私は、いま一生懸命、事務に停滞が起こらないように、残業して
  「事務引継ぎ」をしている。いままで、「できない」で済ませていた
  同僚に教え、円滑にバトンタッチしようしている。

  その中で、この「お知らせ」は掲示された。


  私を派遣している、小さな「派遣会社」はこの掲示の発行主に
  名前は出ていない。派遣会社は、○○○公社の孫請け、玄孫請け
  ということである。


 ●去年の管理組合の総会で、住民から「管理員の給与が高い」という
  発言があり、それに対して、○○○○公社は「質の高いサービス」を
  提供するためには、それ相応の対価・賃金が必要だ、というような
  回答をしていた。

  会場で、設営係として、発言者にマイクをもって走り回っていた
  私は、「どうして自分たちの取り分に言及しないのか」、不思議に
  思った。




 ●「自慢」という程のことはないが、約八ヶ月で、私はこのマンションの
  「マンション管理」の実務とノウハウにおいて、おそらく、
  誰よりも一番よく知っていると思う。

  現場の「熟知度」、そして、対住民へのサービスでも、おそらく、
  これも私が一番よくできるだろう。

  まぁ、役員や住民で、「知っている人は知っている、知らな人は
  知らない」わけだが・・・。「自慢」ついで言えば、自惚れで
  あるが、少し「石場人気」が出ている。


  その中で、この「お知らせ」は出された。



 ●私は、管理請負をしている公社や会社が、どんな思惑でこの
  「お知らせ」を掲示したのか、知らない。


  掲示したことに、特別の新たな思いも湧いてこない。
  彼らの「思惑」が那辺にあるのか、それは、もう私にとって
  どうでもいいことである。


  まだ、まだ、これは「できない」と予防線を張る同僚に
  確実に、順々に、滞りなく事務を引き継ぐのが、私に与えられた
  任務である。



■案内
  ・日記/「Home」案内

  ・メモ
   元請け・下請け・孫請け(1)
   元請け・下請け・孫請け(2)
   激突


0 1

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する