mixiユーザー(id:1940449)

2023年08月14日11:05

36 view

良い人

 何度か書いたことがあるが おれはロードムービーが好きだ
ロードムービーのあらすじを書いたり どの映画が良かったかなんて話をするのが好きだ
ロード・ムービーの登場人物はだいたいが善人だ
善人を描くのになぜロード・ムービーでなければならないのか?
善人である時間は短いからだ 定住していれば人との縁は固定化してしまう

都会ではその気になれば 日々新しい人と出会う事が可能だ
そのたびに人は善人になれるw
その瞬間しか会わないので意地悪なままでいいと考える人は稀だ
その瞬間我々の頭の中でロード・ムービーが流れている
主人公としての自分とロード・ムービーに出演している自分 そしてそのロード・ムービーを鑑賞している自分がいる
一人の中に3人の人物が存在しているわけだ
要するに 理想的な他者との関わりが各個人の中にあり 言ってみれば美意識のようなものが 我々の中にある
その美意識的なものは人類共通的に普遍的に存在する
ロード・ムービーは世界に向けて通用する美意識として 映画として受け入れられるのだ

話は変わるが 教育は今後どうすべきか
教育すべき事柄は山ほどある
しかし そのレベルの教育を与えるには教員のレベルが低い
これを急に上げることは不可能だ
問題は教員のレベルというより その教員の母数としての国民のレベルを上げるなんてのは時間的なスケジュールの長さが百年単位になるw
だとしたら 理想的な教育あるいは教員のありかたは
理想的な国家 わかりすくいえば暮らしやすい生活ができる国家を作るためにはどうすべきか
全員が血に飢えた猛獣のような正確になり強い国家をつくりあげても ロード・ムービーはなりたたない
まあ 先生は高い知識を持った人間より 人柄の良いいわゆるいい人がいい
企業でも同じことは言えていい人が多い企業はたぶん伸びる
人類共通のイデアとしての美意識はロード・ムービーにある

日本という国は今の国家の中央にいる40代50代が死に絶えて若者がそれに取って代わったとき
もしかしたらとてもいい国家になるかもしれない
2 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2023年08月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

最近の日記

もっと見る