mixiユーザー(id:1545572)

2023年03月08日23:52

32 view

寺号の由来〜音羽山清水寺

京都で最も人気のあるお寺をあげるとしたら、まず清水寺ということになるでしょう。
日本を代表する観光寺院だけでなく、観音信仰の場所としても人々の崇敬を集めています。
伝説では奈良時代に賢心(後に延鎮と改名)という僧侶が夢のお告げでこの場所にたどりついたところ、金色の流れを見つけ、その上流をたどっていったところ齢200歳に及ぶという老僧に出会ったとされています。
金色の流れとは怖いですね。
水銀でもb流れていたのでしょうか。
それはさておき奈良時代に清水寺が創建されたというのは無理で、平安遷都以降、坂上田村麻呂によって創建されたというのが確かなところです。

1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2023年03月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

最近の日記

もっと見る