mixiユーザー(id:1545572)

2022年10月10日23:30

73 view

中国観音霊場 第2番 上寺山餘慶寺

宗派 天台宗
本尊 千手観音
開基 伝報恩大師

西大寺から吉井川を挟んで小高い丘の上に建つのが天台宗の餘慶寺です。
奈良時代に創建された古刹にふさわしく本堂や仏像に見るべきものが多く、そのうちのいくつかは重要文化財に指定されています。
仏像は薬師堂奥に建てられた収蔵庫に安置されています。
コンクリート造の収蔵庫が建設されたのは、岡山県ではここが一番最初なんだそうです。
もともと収蔵庫の内壁は土の壁だったそうですが、湿気の問題から木彫の仏像にはよくないということで、現在は板張りに改められています。
収蔵庫はふだん固く閉じらていますが、秋の寺宝展や桜の頃に特別公開されます。
寺宝展にあわせて訪れたのですが、拝観料の類は一切聴取されず、その太っ腹なとこに感心させられました。
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2022年10月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

最近の日記

もっと見る