mixiユーザー(id:1545572)

2022年10月05日23:45

26 view

摂津国69番 紫雲山中山寺大師堂

宗派 真言宗中山寺派
本尊 十一面観音
開基 伝聖徳太子

摂津国八十八カ所の中でも有数の大寺院。
一つのお寺に3つも霊場があります。
しかし、大師信仰のお寺というよりは観音霊場としての色彩が強いお寺です。
寺伝によれば中山寺は聖徳太子が開いた日本最初の観音霊場を名乗っています。
さすがにこれは古すぎると思いますが、古くから観音信仰の霊場として多くの参詣者を集めてきたことには違いないようです。
69番の大師堂は本堂よりもさらに奥にあり、70番の寿老人堂は本堂の手前にあります。
霊場を順番に打つことにこだわると境内をいったりきたりすることになります。
ここはこだわりは捨てて、大師堂から打ち始めたほうがよさそうです。
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2022年10月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

最近の日記

もっと見る