mixiユーザー(id:1545572)

2020年12月15日00:01

114 view

四国八十八箇所 第15番 薬王山国分寺

曹洞宗
本尊 薬師如来

国分寺というのは教科書に出てくる、聖武天皇が全国に建立したというそれです。
阿波の国分寺は、奈良時代に法相宗として始まり、空海によって真言宗に改められ、江戸時代になって再興された際に曹洞宗に変わっています。
八十八箇所の中では唯一の曹洞宗のお寺です。
曹洞宗だけあって、納経所にはお遍路グッズはあまり置いていませんでした。
国分寺の最大の見どころは本堂を取り囲むようにして作られた枯山水の庭園です。
最近まで修復工事が行われていて、幸いなことに訪れた数日前にすべての覆いが取り除かれたそうです。
なんともラッキーなタイミングに行き当たることができました。
たまたまご住職がおられて、丁寧かつ熱のこもった説明をしていただきました。
徳島は名石の産地ですが、その名石を惜しげもなく使っています。
京都の臨済宗系の禅刹とはまたことなる、豪壮で陽性な大陸系の美学に貫かれています。

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2020年12月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

最近の日記

もっと見る