mixiユーザー(id:1545572)

2020年12月05日00:03

259 view

四国八十八箇所霊場 第12番  摩盧山焼山寺

高野山真言宗
本尊 虚空蔵菩薩

焼山寺は標高750メートルの山中にあります。
四国霊場の中でも有数の難所とされています。
杉の巨木が林立する境内は、神秘的な雰囲気を漂わせています。
山だけあって平地が少なく、本堂や大師堂など堂宇は横一列に並んでいます。
境内を出て、13番の大日寺に向かって歩き出し、しばらくすると小さな庵があります。
杖杉庵といい、ここで衛門三郎が息を引き取ったとされています。
衛門三郎は一番最初に四国遍路をしたとされる伝説上の人物。
衛門三郎の杉の杖が根を張り、今見る杉の巨木に育ったとされています。

後の世を思へば恭敬(くぎょう)焼山寺 死出や三途の難所ありとも
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2020年12月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

最近の日記

もっと見る