mixiユーザー(id:1940449)

2020年04月11日14:31

179 view

今の所 日本で恐れおののく必要はない

ちゃんちゃらおかしいわw
おれなんぞつい先日藤沢の三密スナックで Ottis Redding熱唱してきたったわw

今回の感染騒ぎで 最も重要なのは
医療崩壊でも感染死の恐怖でもない

【いつこの馬鹿騒ぎをやめるのか】

だw

度々紹介で申し訳ないが
わかりやすいのでこのサイトを紹介する
https://toyokeizai.net/sp/visual/tko/covid19/

そして これらの各種の資料を拡充させ
より正確な統計を手に入れることだ
それこそが この馬鹿騒ぎを早期に終息させることが可能となる

重症者が1日あたりで5〜十人程度
死者が3〜5人程度
大事なのはこの数字が 流行当初から大して変化してないこと
2人が5人になったり
時折10人程度になったりするのは この全体からすればほとんど誤差のようなもので
それが幾何級数的に増える(前日の何倍にも増え続ける)状態になって初めて爆発r的感染は起きるのであって
じわじわ増える程度であれば全体としては問題はない
フツーの風邪みたいなもんだ
これがヨーロッパやアメリカのように増えるのならば
三日前は10人死んだけど昨日今日は2〜3人死んだ なんてことはありえない
死亡率の母数は基本的には感染者数なので
これらの事実は 感染者数がさほど増大していないことの確たる証拠である

サイコロ賭博で 毎日10連勝して設けて帰る客がいたら
あなたが胴元ならどう考えるか?
運がいいだけで必ず負け始めるに違いないと思うだろうか?
大数の法則ではそうあるべき とか言うだろうか?
そんなことは思わないだろう
明らかにイカサマをしているのだw
感染症で言えば
明らかにすでに先行する感染流行があって免疫を持っているか
あるいは免疫力が高い理由があるのかどちらかだ
そのせいで 実行再生算数(1人が他人に感染させる実際の人数の平均)が低いことが推定される

しかし 現在はその理由が特定されていないし
抗体を持つ人間の比率もわかっていない
従って医学の立場からすればWHOによって定められる感染症の世界基準によって見解を出さざるをえない
そして その実態と乖離した数字をもとに政治に提言をし
政治はその指針をもとに動かざるをえない
日本国内における政治的パフォーマンスは
意図したものというより 根拠のない恐怖感や
責任の回避からくるものであって
実態を反映したものとは言えない

まー 無理もないことではあるが
確たるエビデンスが出るのは数年先である
それまで実態ではない 作り上げられた恐怖という集団ヒステリーに全員が踊らされることになる
バカバカしいことに それがゆえに経済的困窮者は行き場を失うのだ
こんなことを何ヶ月も続けてたら
健康か経済も回復できない傷を負ってしまう
そこまでして 日に何人かの感染者の命を救うなんてことを
今まで我々の社会はしてきたのか?
路上で死んでいくホームレスを助けたことがあったか?
やってねーだろ
いや これからはやるんだとなるのか?
ならねーだろ
おれは冷血漢か?

言いたいのは 数字を見ろということに尽きる
さして難しいことじゃない
PCRの検査数と感染者の増加の相関を見ろ
重症者と死亡者の増加を見ろ
なぜその数字なのかは 後になれば必ずわかる
今はエビデンス以上に実態を見るべき時だ

もうすでに通常であればインフルエンザで死んでるはずの人間が
今年に入ってから減少している
理由の科学的な根拠はないが
毎年 感染症である一定人数は死ぬ
ある程度は諦めて
正当に 数字を根拠に恐れ注意すべきだ

日本中がバカになってるぞw




■世界の死者、10万人超す 「致死率インフルの10倍」
(朝日新聞デジタル - 04月11日 07:08)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=6042961
4 9

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2020年04月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

最近の日記

もっと見る