mixiユーザー(id:1545572)

2018年03月24日08:57

38 view

岡山県第二の都市〜倉敷

岡山県第二の都市である倉敷は江戸時代、天領の代官所が置かれ、大いに栄えました。
往時の繁栄ぶりは美観地区に残る町並みからも見て取ることができます。
伝統的な家並みの見事さでは東は高山、西はここ倉敷が横綱級といったところでしょうか。
そういえば倉敷も天領の代官所が置かれていました。
江戸時代、幕府直轄の天領は大名領に比べて年貢の負担が少なく、富裕だったとされています。
飛騨の高山のほうは現在、観光地として生き延びていますが、倉敷は蓄積した資本をもとでに紡績などの近代工業を興し、工業都市として成長を続けました。
現在、倉敷の人口は47万人あまり、県庁所在地の岡山市に肉薄しています。
ところで岡山には何度も宿泊したことがあるのですが、倉敷には一度もありません。
いつかは倉敷に宿をとって、観光客がいなくなった夜や朝の美観地区を散策してみたいものです。
5 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2018年03月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

最近の日記

もっと見る