mixiユーザー(id:6354345)

2017年12月03日21:21

305 view

大河ドラマ おんな城主直第48回「信長、浜松に来たいってよ」

・浜松城では徳川家康が駿河国を織田信長から拝領した祝いとして宴会が行われる。お酒の席、井伊万千代は織田家を潰してしまえと大声で叫ぶ。

・その後、織田信長の家臣 長谷川秀一が、信長が甲斐からの帰り道、富士山を見て、駿河を通り、浜松城に来るとの知らせを知らせに来る。

・織田信長が浜松城にて徳川家康と対面。そんななか、今川氏直が信長の対面を申し出て、相撲の座興を催す。その中には中野直之もいた。信長は相撲の座興で小柄の直之が相撲を取っている場面を見て、桶狭間の戦いを思い出す。

・おとわは何者かわからぬ子どもが井戸に捨てられているのを聞き、その子を預かることに。おとわはその子は身分のある武家の子であることを知る。

・徳川家康は無事、浜松城での織田信長の饗応を終え、ひと段落している時に、また、安土より信長の使者 長谷川秀一が来る。今度は信長が家康に加え、家臣一同を安土城にてもてなしたいとの知らせであった。家康は自分に加え、家臣一同をもてなすことを不信に思う。井伊万千代は信長の誘いは断れないものか尋ねる。

・今川氏直は織田信長からの安土からの招きは受けたほうがいいと徳川家康にアドバイスする。

・おとわはひそかに今川氏直と対面。井伊で預かっている子供のことを氏直に問う。氏直はその子は明智光秀の子どもであると答える。実は光秀は氏直にともに織田信長を亡きものにすることについて相談を受けていたのであった。

・そのことを聞いたおとわは徳川家康に明智光秀は織田信長を討つことを打ち明けるとともに、この件を、信長に事前に知らせてはどうかと提案する。しかし、家康はその件については賛成しなかった。

・徳川家康は考え抜いたあげく、明智光秀が織田信長を討つためのおとりになるために安土城へ行くことを決心し、家臣たちにその件について意見を聞くが、家臣たちは家康と同じ意見であった。


(感想)
・今回は、本能寺の変の前に徳川家康が明智光秀の織田信長暗殺計画を知る筋書がよかったです。実のところ、信長は徳川家康家臣一団を呼び寄せ、徳川家臣一団を亡き者にする計画だったかもしれません。

・本能寺の変に今川氏直がかかわるとは。氏直も桶狭間で父 今川義元を討ち取られた仇だから、明智光秀の本能寺の変に加担したかもしれませんね。

・中野直之の相撲姿もよかったけど、奥山六左衛門も出てきてもよかったと思います。

・いよいよ来週は本能寺の変、織田信長、徳川家康、井伊万千代がどのように描かれるかたのしみです。

次回 本能寺が変

ゆかりの地  静岡県 富士宮市 富士山本宮浅見大社  
         JR富士宮駅 徒歩10分

         静岡県 浜松市  浜松城公園 
         JR浜松駅 バス 浜松城公園入口前下車 徒歩5分
3 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2017年12月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31