mixiユーザー(id:1940449)

2016年08月26日20:06

288 view

言論の商品化について

古い友人で
ネットの業界で食ってる奴と話し込んだ

金になるオピニオンという話題だった
「最終的な判断は出版された本を読むしかないよ」
「本が出版されるにはそれなりのプロセスがあり
そこを通過しなければ出版にまでは行き着かない
そりゃ 本だって怪しげなもんだ
しかし その怪しさはネットに比べれば遙かにマシだ」
という話だった

「とりあえず 政治的イシューを含んだ話ってのは
ボランティアで流れてくるという幻想がある
しかし 現実はそんなもんじゃない
基本的にそんなものを流そうという連中が考えてるのはカネだ
ネットでその手の話を書いて
それで食っていく事を夢みる連中がオピニオンを垂れ流すんだよ
だから アクセス数は多い方がいいし
その為なら過激な方がウケがいい
しかも なんの経済的リスクもないんだよ
雑誌のWeb版が右傾化するのもゼニの為で
世の中が右傾化しているわけじゃない
これが何十年かずれてたら
逆になっただけの話だよ」

なるほど 確かにそうだw

おれは反論を受け付けないスタイルの書き手をあまり信用しない
たぶん そういった人には
なにかしらの意図があって反論がメイワクな事情があることが多いからというふうに見ている
もしかしたら
文章を金にしたいという希望があって
そのジャマをされたくないってのもあるのかもしれんw

しかし リスクなしのゼニ儲けって
存在するのか?w
そのあたりの話は土方にはよーわからんw
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2016年08月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

最近の日記

もっと見る