mixiユーザー(id:1940449)

2016年07月29日22:58

182 view

排気音

今日は午後から二号機の車検に行ってきた
まー 車検といっても単車だから持っていって並ぶだけだ
ただ 二号機は前輪をホイールごと交換してサイズが変わっているので
光軸がズレている
検査前に光軸のテスター受けてから検査に臨んだが
試験機に×印が出るので もう一回テスター屋にいく
顔を見るなり「あかんかったか?w」とかいわれて
もう一回調整
で 二回目のテストは係官がメンドクサイからもういいや的に合格w

気持ちよく晴れた高速道路をとばして帰る
最近 プラグにいく電圧を高くするパーツに交換したので
それの様子も見がてら回してみる
エアクリーナー関係も少しいじったのでそこらあたりも気になる
600cc単気筒は小気味いい音を立て 
120km/hくらいまでなら引っかかりもなく加速していく
最初はまったく効果が感じられなかったパーツも
このあたりの速度域ではいいかんじだ
免停の点数が消えてないので
速度はそこそこで押さえて
80km/hくらいまで落としてまた加速してみたりしながら様子を見る
四発みたいな力は感じさせないが
必要かつ十分な力加減だ
こういうの好きw
何より タコメーター見なくてもおよそ音で回転数が実感できると言うのは
機械として親しみやすい
振動が多いとか手がしびれるとかいろいろいわれる単車だが
普段から可愛がってやれば そんな振動なんかほとんど出ない
何より音が良くなった
あきらかに好ましい変化だ

それにしても
単車の音ってのはなんだろう
これに惹かれて単車に乗る人も多い
ただ筒の中でガソリンが爆発しているだけなのに
慣れると この音だけで
ああ 乗り込んだ人が来るなとか
まだ乗り始めて間もないんだなとかわかるからフシギだ
いい音がするのは ごくわずかな回転域で
そこをうまく使えば
単車はゴキゲンに走ってくれる
二号機は別に大きな音のするマフラーに変えたりしてるわけじゃない
ノーマルのままだ

下道に下りる
途中で信号で強引に隣によせてくる軽トラのオヤジが
窓を開けてぐっと顔を出す
「それ いいなあ」
「そなの? ありがと」
「おれも乗ろうかなあ」
「乗れるうちになw」
信号が青になったところで
おいさんに音だけオミヤゲに別れる

乗りたい人
乗れるうちにw
1 6

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2016年07月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

最近の日記

もっと見る