mixiユーザー(id:1940449)

2015年09月29日22:51

462 view

だから普通選挙制度やめろよ

そんな反則まがいのシケた手を考えるくらいなら
普通選挙をやめる段取りでも考えろよw

普通選挙廃絶とベーシックインカムの二つが
おれの主張であり希望であり
すべての政治的なゴタクの元でもあります
やれよさっさとw

普通選挙をナニユエに廃止するべきなのか?
という問いはあまり意味がありません
逆です
ナニユエに普通選挙という特殊な政治制度を続けなければならないのか?
という問いが正しい
この問いについて 最も簡単な答えは
「権利だから」というものでしょう
その場合 なぜこれが権利なのかという問いに答えられなくてはいけません
それは「主権在民」であるからだという答えがドヤ顔で提出されると予想されます

「あたりまえじゃないか 我々人類はその主権を手に入れる為にどんなに血を流してきたか知らんわけでもあるまい」

みたいなw

選挙の結果 半々で法案が通ったとします
半分の主権は ただ主張しただけという結果になります
同じ権利でありながら優位な結果を得られるのは半分です
これ 主権ですか?w
この普通選挙を通して主張された権利は
「ただ投票に参加できた」という自己満足以外の何物でもありません
しかも 普通選挙制度による政治的な利点はないに等しいといってもいいくらいです
徴税や兵役という苦役に対するみかえりに
やむなく 嫌々ながら 金のかからない支払い方法として
この普通選挙制度は存在します
しかも国民にとっても政治にとっても
このうえなく厄介で
より有利な選択が行われる為の足枷でしかない

しかも この制度は歴史上度々国家を戦争に巻き込み
独裁者を出現させ
経済政策をねじ曲げ
世界を混乱に陥れた過去があります
普通選挙制度が直接 上記のようなものを目指したわけではけしてありませんが
結果として 選挙民が「大衆」という性格を持つ以上
今後もそのような可能性から逃れる術はありません
我々は「確実に間違う存在」です

だからこそ法で縛り付けておくという必要があります
憲法は国家を縛る契約であるという言葉があります
しかし その国家とは大衆の総意です
少なくとも建前はそうなっています(実際はもう少し複雑ではありますが)
我々は 自らを法で縛り
その中で普通選挙制度を維持しています

であれば 最初から
普通選挙制度で人間を選ぶ必要など何処にもありません
無作為に(じゃんけんでw)選んで
その人に学問的にも社会的慣習の面からも妥当性を維持できるシンクタンクをつけて
選ばれた大衆の一人一人が
そのシンクタンクの助言の元に政策決定を行えば充分です

もう普通選挙制度自体が 歴史的に制度疲労をおこしていると言えます
元々 より妥当性の高い政策を決定するシステムとしてはむいてない制度です
国民皆兵制度や高い税率とバーターされた何の根拠もない妥協案でしかないのです

もうやめた方がエエやろw



安保デモ参加者 安倍氏落選狙い10万人の山口4区移住提言
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=125&from=diary&id=3638885
6 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2015年09月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

最近の日記

もっと見る