mixiユーザー(id:1545572)

2014年11月29日00:52

161 view

越前国 全国六十余州

越前は越中、越後とともに高志というひとつの国でした。
それが持統天皇の頃に3分割されたそうです。
当初は現在の福井県北部に加え石川県を含む広大な国だったようです。
それが奈良時代に能登国が分立し、さらに平安時代に入って加賀が分立しています。
今は福井市よりも金沢市のほうが栄えていますから、なんとなく越前はマイナーな印象が否めません。
加賀がここまで栄えたのは、やはり江戸時代に前田家百万石が果たした役割が大きいのでしょう。
越前の福井藩も32万石と全国屈指の大藩ですが、それでも加賀藩に比べると1/3足らずとなってしまいます。

まだ越前となるかるか以前、継体天皇はこの地域を勢力範囲としていたとされています。
越前から出て天下を制覇したのはこの継体天皇ぐらいで、後世越前を本拠にした武将は新田義貞、朝倉義景、柴田勝家と悲劇的な最期を迎えています。
中央に近いものの雪国であるという自然条件がハンディになったのでしょうか。

越前の名産としては古くから和紙が知られています。
格調高い越前の和紙は公家や武家に好まれ、公文書にも使われていたとか。
先日、和紙がユネスコの無形文化遺産に登録されました。
全国すべての和紙の産地が対象ではなく「石州半紙」(島根県)、「本美濃紙」(岐阜県)、「細川紙」(埼玉県)の三つが対象になっています。
なぜか越前和紙は選外となっていました。
どういう事情があったのかわかりませんが、越前和紙の関係者にとっては心中複雑なものがあったのではないかと思われます。


6 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2014年11月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

最近の日記

もっと見る