mixiユーザー(id:1940449)

2021年08月16日19:37

72 view

いずれ穏やかになる

宗教と伝染病について

伝染病は徐々に穏やかになる
その伝染病が現れたときはひどい有様でも
感染流行を何度か繰り返すうちに
徐々に致死性の低い病原菌やウイルスが優勢となり
以前の凶悪なものにとってかわる

これは 宿主が生きて活動を続けた場合の方が
伝染に有利であるからで
菌やウイルスに意志はないが
統計上の影響でそうなる場合が多い

伝染病が死亡率が高いままなのは
その原因となる菌やウイルスが突然変異を起こして
より症状の軽いものに変化する前に
人口的に強制力を持って押さえ込むからだ
まあ 人間が死亡率の高い伝染病をそのままにしておくわけもないがw

宗教も同じで
一般の人に対して危険性が高い宗教は
生まれた時がそうであっても
徐々に世俗化し
あまり危険性のないものに変化していく
これも統計上の問題で
オートマティックにそう変化していく

今日の世界宗教と言われるものはすべからくそうで
ある種の過激性を持った部分は削ぎ落とされ
原理的な中心教義に近いものが飼い慣らされて
穏やかなものになっている
狼が飼い慣らされて犬になるようなものだ
狼は絶滅危惧種であり 犬は人間社会に溢れている

ただ時々 偶然に先祖返りをすることがある
オウム然り キリスト教やイスラム教の原理主義然り
それを既存宗教は驚きをもって迎える
宗教が直接戦争の原因になることはなく
多くの場合 領地や富が原因であるものの
元が宗教とは政治であるがために
政治の目的である領地取得に利用される

時間をかけて放っておけば
いずれ穏やかな宗教に変化するものであるが
現代人はそれを待つことはできないし
目の前にある異教徒の振る舞いを許しておくことができない

伝染病と同じだ
我々になす術はない





■アフガニスタン、脱出の人で大渋滞 カブールの空港では威嚇発砲騒ぎ
(朝日新聞デジタル - 08月16日 11:51)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=6630846
4 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2021年08月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

最近の日記

もっと見る