mixiユーザー(id:1940449)

2020年09月09日19:47

89 view

共同体主義

自分を政治主義的にどのあたりに位置付けるか?
なーんて話がよくある
おれは昔 民族主義アナキズム とか言ってたw
もちろんそんなものは造語で あんまり意味はない

先日 マイミクとの話の中で共同体をどう捉えるかなんてのが話に上がっていた
おれは自由民主主義を信奉するものだ
おれの頭の中では自由民主主義を成立させているものは小さな共同体だ
同じ地域に住む人々 友人 家族 
そんなものたちの関係性が成り立っていて初めて小さな共同体が成立する
別に全員じゃなくてもいい
ある一定の数がそこの参画していればそれで事足りる
そしてそこから階層的に国家という共同体までが飛び飛びに存在している

小さな共同体などなくてもいいのではないか?
前世紀ではそう考える人も多かった
それは今も同じで 増えつつあると言ってもいいだろう
共同体は国家だけでいい
あるいは その共同体すら幻想に過ぎず
あるのは個人だけであるというような
吉本某がでっち上げた幻想論が今も亡霊のようにうろついているw

意外かもしれないが
ファシズムはまず小さな共同体を破壊することを目指す
共産主義も同様だ
まず目指すのは権力の集中で 歴史上出現した共産国家もファシズム国家も同じである
逆に 極端にまで自由を主張すると思われている
リバタリアンやアナーキストのよって立つところは小さな共同体である
その中間に自由主義や個人主義が存在する

自由主義や個人主義が存在するには まず確固とした小さな共同体が必要で
それが失われたら 国家に対するリアリテーが存在できなくなる
よく勘違いされるが
自由主義個人主義はある程度の規模の共同体が必要で
そこでの課題に対する論議と 論議の決定事項に対する服従までがセットだ
完全な自由主義や個人主義は存在しない
するとしたら 周りがそれを維持する中で 例外的に個人の自由を主張できるという状態だけである
これはリバタリアンもアナキストも同じで
その先の階層としての共同体をどこまで認めるかだけの差でしかない

ネット社会では いきなり個人の主張を大きな共同体としての国家レベルまで行う
しかし そこにはリアリティーはない
ただ 一番上の階層の共同体にコミットしているという
ほとんどないに等しい行為で満足する
2020年の我々は
まるでファシズムを望むかのように
一番上の階層だけを欲している
他は個人主義を害するもの
自由を奪うものとして拒否しているかのように見える
それは全然逆だ
最も重要なものは小さな共同体である

まー じじいになると
そんなことを考えるようになるw
でも多分間違ってはいない
5 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2020年09月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

最近の日記

もっと見る