mixiユーザー(id:9160185)

2020年02月27日22:59

67 view

画用紙の上に散らばっていくクレパス


閉ざされたままの部屋の、すりガラスの小さな窓のついたキッチンの床に腰を下ろして、目を開けている時に見える夢にうつつを抜かしていた、部屋は隙間風ばかりで寒く、記憶とともに凍てついていて、それはもはやすでに死んだ誰かの生命の残響だった、床には降り始めたばかりの新雪を思わせるくらいの埃が積もっていた、西日がちょうど窓からまっすぐに差し込んでくる時間帯で、そんな床が鮮やかに照らされるとなぜか、幼稚園児のころに玄関で遊んだ名前も思い出せない誰かと過ごした時間を思い出した、そんな無垢な頃のことだけを思い出すことが増えた気がする、たぶんそれは数限りない欠落を繰り返してきたせいなのだろう、思えばイメージにはいつも熱のない景色ばかりがあったような気がする…ここに住んだのは短い間だった、どうして今頃になって来てみようと思ったのか、気まぐれに踊らされて電車を乗り継いで訪ねてみると、ぼろぼろの廃墟になっていた、一階の四部屋はすべてのドアが破られ好き放題に荒らされていたが、外階段が取り外されていたせいで二階は無傷に近い状態だった、どうしてそんな措置がなされたのか理解出来ないが、俺はその措置に感謝した、子供のころに何度か、階段を使わずに二階まで上ったことがあった、そのルートを思い出すことが出来なければ、俺だってここを訪ねることは出来なかっただろう―二階の鍵はすべて開いていた、俺はもうそれを不思議だとも思わなかった、そうして座っていると、数度だけあったことのある隣の部屋の水商売の女のことや、一階の奥、つまりこの部屋の真下にいた半分ボケた老人のことなんかを思い出した、ああ、暮らしていたのだ、と俺はひとりごとを言った、それは、今現在の生活よりもずっとリアルなものに思えた、リアルな暮らしだったように思えた、自由だったからか?それは少し違う、ではなんだ?きっと、リアルな彩がそこにはあったせいだ、ではそれは何故だ?それはたぶんどこの、どんな場所にも俺自身の興味があったせいだ…なんて、そんな表現ですべてを言い尽くせるわけもないことはわかっちゃいるけれど…どんなことをしていたのだろう?特別意思も意向もあったわけではないだろう、動物のように、目に映るものすべてを触れたりかじったりしていただけだ、勘違いしないで欲しい、あの頃は良かったななんて話じゃない、どちらかといえば、それはいったいどこへ行ってしまったのか、という疑問符のようなものだ―特別成長や老化などを感じたことはない、むしろ自分自身の根幹はほとんど変わっていない気がした、分別だのなんだのと余計なものがくっついただけだ、それでも、記憶と呼ぶにはあまりにも曖昧なイメージしかなかったし、必死で思い出そうとしたところで思い出せることなどそんなにはなかった、原因は忘れたけれど、二階から一階へと外階段を下りる時に一度転がり落ちたことがあったななんて、そんなことばかりだ、そのころの俺は俺自身であったはずなのに、すでに俺自身から切り離されているように思えた、それが良いことなのか、悪いことなのかもよくわからなかった、そして、俺自身がいったい誰なのかも…そんなもの、滾々と考えたらわかるやつなんて居ないのかもしれないけれど…じゃなけりゃ本屋にあんなにセラピーの本が並んでるわけはない―西日は夕暮れに変わり始めていた、そういえば、と俺は思い出した、ここに住んでいたころは夕暮れが怖くて、早いうちから電気をつけていたことを…怖がりだって両親には笑われた、でもそれは違うんだよな、と今は思う、そんなことが怖く思えるくらい、他に怖いものがなかったのだ、それは間違いない、きっとあの時の俺よりも、親父やお袋のほうがずっと怖がりだったはずだ、そうじゃなきゃおかしいさ、親父―親父が死んでからもう何年経つ?喉を癌細胞に占拠されて、目を見開いたまま天井を見つめていた、なにを見ていたんだろうか、死ぬのは怖かっただろうか、それとももう、怖いことなんかなくなっていただろうか、悲しいだけだっただろうか、それともそのすべては、まだ生きていかなくちゃいけないやつらがくっつける戯言だろうか―そういえば、そんな死のことも長いこと思い出さなかった、まるで記憶を波打ち際にさらしているみたいだ、思い出す、忘れる、そんなことに重要かどうかなんてことは関係がない、海の指先が触れたところから遠く深いどこかへと運び去られてゆく、近頃巷じゃ明るく元気にポジティブに、清く正しく美しくなんて生き方がやたらと重宝されている、俺はそれが嫌いだ、それは人生を、人間を馬鹿にしているように思える、すべてを見つめ、受け止めて生きるからこその人間なのだ、なぜ清い心だけが生きる力のような言い方をする?「馬鹿馬鹿しい」思わず口をついて出る、そして初めて夜が訪れていることに気づく、俺は部屋を出る、もう来ることもないだろう、気まぐれはただの気まぐれだった、表通りに出て歩き始めたとき、二階の外廊下がすこし軋んだような音を立てた、それはもしかしたらさよならの挨拶だったかもしれない、でも俺にとってはそれがなんであろうと大した意味はなかった、晩飯はなににしようか、ぼんやりと考えながら、俺はまず眠る場所を探すことに決めた。


2 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2020年02月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829