mixiユーザー(id:547825)

2019年02月14日21:42

235 view

四万温泉

週末、四万温泉に行って来ました。
500年前の永禄6年にはじめて宿が開業したという、古い温泉。
群馬県の北部、私はなんとなく水上温泉の近くかと思っていたのですが
行ってみて雪がないのに驚きました。
水上温泉は雪に埋もれていたのに。

フォト


四万も空気は冷涼で、あちこちの屋根からツララが垂れ下がっている。
でもその辺りは、あまり雪は降らないのだそうです。
私が行った両日とも、細かい風花が舞っていましたが
それは、山の向こうの水上温泉からの雪が風に飛ばされて来るのですって。

フォト

老舗旅館「たむら」には温泉が7カ所。
殆ど貸し切り状態のお風呂もあったので、こんな写真も撮れました。
無色透明のお湯ですが、お風呂上りにクリームを塗らなくても肌がしっとり。

フォト


旅館の中にもありましたが、小さな町の中に、こんな飲泉所が。
胃弱、疲労回復などに効き、こちらの名物なのだそうです。
宿の説明によると、室町時代の昔から湯治のために多くの人が訪れたのだそうです。
江戸からここまで10日間かけて辿り着き、そしてゆっくりお湯に浸かり、飲泉を。
件の飲泉、熱くてちょっとしょっぱい、お出汁のような味でした。

フォト

ワンコの後ろに見えるのが、「千と千尋の神隠し」の湯屋の舞台になったと言われる積膳館本館。
台湾の九扮でも、同じように舞台になったとされる建物を見ましたが…
有名な作品になると、色々な場所がそう名乗り出るのかもしれませんね。

フォト

フォト


四万温泉「たむら」 http://www.shima-tamura.co.jp/

26 13

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2019年02月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728