mixiユーザー(id:1940449)

2017年09月28日21:17

92 view

どうするか

数学の世界と
思想哲学の世界の発展は
ほぼシンクロして元になる発想の展開も同時期にあるらしい

「あるらしい」ってのは理解できてないからだw
そりゃ中学とか高校程度の算数力で
えーとカントに対してナントカで
構造主義に対してナントカがあって
ポストモダンはこれだな
なんつってわかるわけねーじゃねーか このやろう

とは言っても おれがもう70過ぎてたら
もうこれは大体同じということでその道の人にアウトソーシングすべき
なんつー逃げ道も安易ではあるが選べるけど
まだ50代だし
逃げるのかこの卑怯者めがみたいに言われたら
頭にくるし かといってどうなのこれってとこもあるし
中村元先生とか知ってたのかなこういうの とかもう逃げに入ってるしw

しかし 集合論と代数や統計学は逃げて通れるはずもないことは
うすうす感じてた
つーか明確に感じてて見てみないふりしてダチョウになってた

多分 おれの理解の中では
現代哲学が言いたいことを
数学は数式を使って表現しているみたいな感じで
言葉でやるか数式でやるかの差なんだろうけど
違ってる可能性もある
つーか 多分違うw

しかしなー
多分10年くらいかかってそのへんの先っちょをつまんでも
もうこの世界は逃げ水みたいに遠くに行っちゃってるんだよな 多分

どーすべーかw
さあ どーすべーかw
趣味なんだから勝手にやれよって感じなのはわかってるんだけどさw
0 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2017年09月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

最近の日記

もっと見る