mixiユーザー(id:1940449)

2018年05月19日22:07

223 view

男らしさについて

イギリス紳士風とかマッチョとかを女性の視点から捉えれば
オスとしての男らしさの解説になると思っているとすれば
その女性の思い上がりであって
おそらく大多数のオトコの中で「男らしさ」の中に女の目線などないw
もし それを頭の中心に据えているとすれば
紳士的に振る舞うもマッチョに振る舞うも中身は同じだw

女が化粧やおしゃれの目的を「オトコに見せるため」ではないと同じく
オトコが様々な美意識を持つのも
意識している範囲の自覚としては そこに女はいない
そもそも セックスの対象としての不特定多数の女を日常的に意識しながら男は生活してなどいないし
男らしさなんてのは基本的には自己完結した無駄な美意識でしかない
逆に女性の存在を意識した種類の「男らしさ」はオトコの目から見てもいやらしいものだ

もちろん無意識まで遡ればオトコもオンナもオスとメスである以上さほど変わらない
それはどんなに言っても生物としての存在を否定できないと同じく無駄なことだ
LGBTとて一定の確率で存在するのは生物としての自然な状況だが
彼らとて性行為を中心に世の中を見ているわけではない
そこを怪しげな心理学が横行する影響を受けた言葉が流行るのは見ててうんざりする感がある

海外で言われるセクシャルハラスメントで話題に上るものは
職務上で強いられる肉体関係であったり
明らかな犯罪行為か労働規約上の問題についてで
当然訴えもできるし 乗り越えることが可能なテーマについてであってで
聞こえる範囲でわい談ををやってるのが耳に入って気に入らないからセクハラなんてのとは次元の違う話だ
そんなものはオトコを全員宦官にでもしない限り解決の糸口がつくものではない
ほとんどナチの人種政策と変わりはないw
現実の解決策になんら踏み込まないような「気分」をセクハラと言うなら
強烈な肉食文化の中のセクハラと戦っている女性に対し失礼だ

こんな風潮が続けば
この問題はマスコミに消費されて
本質的には一歩の前進もないまま終わるのがオチとなるだろう

しかしまー 自由を求めると言いつつ
どんどん不自由な方向に向かう昨今の人類の動きは
不思議といえば不思議だw

■北原みのり「セクハラ罪、つくりますか。」
(AERA dot. - 05月19日 16:01)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=173&from=diary&id=5117875
3 3

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2018年05月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

最近の日記

もっと見る