mixiユーザー(id:2438654)

日記一覧

2016/9/9土 15:00- NHKホール構成・映像・振付:近藤良平さい芸で時折、学ラン姿の男性陣の公演案内を見かけては気になっていたコンドルズ、初めて観てきました。NHKホールの公演、チケット代は驚きの全席2016円!完売後におけぴでチケット入手して、何とか3

続きを読む

2016/9/8木 19:00- NHKホール指揮: パーヴォ・ヤルヴィソプラノ: エリン・ウォール、アンジェラ・ミード、クラウディア・ボイルアルト: カタリーナ・ダライマン、アンネリー・ペーボテノール: ミヒャエル・シャーデバリトン: ミヒャエル・ナジバス

続きを読む

2016/8/27土 14:00- 新国立劇場 中劇場【振付・出演】遠藤康行、小池ミモザ、柳本雅寛、青木尚哉、児玉北斗【特別出演】小野絢子、八幡顕光、米沢 唯、島地保武、大宮大奨【照明】櫛田晃代【音響】上田好生【美術・衣裳】針生 康【舞台監督】千葉翔太郎遠藤

続きを読む

Noism0 愛と精霊の家
2016年08月21日00:29

2016/8/20土 18:00- さいたま芸術劇場 大ホール演出振付:金森穣出演:井関佐和子、山田勇気、小尻健太、奥野晃士、金森穣使用テキスト:原作 ウージェーヌ・イヨネスコ「椅子」(安堂信也 訳)Noismのシニア(年齢のことではない、表現力という意味で!)

続きを読む

ダンスがみたい!18 エリック・サティを踊る岩渕貞太・関かおり「Berceuse」/関かおりPUNCTUMUN「Cinema」2016/8/8月 21:00- d-倉庫◆Berceuse曲: エリック・サティ Berceuse振付・出演: 岩渕貞太、関かおり◆Cinema曲: エリック・サティ シネマ−バ

続きを読む

エトガラ、東京の初日と楽のAプロの感想です。悲しいことに仕事でトラブって初日はハンブルク組までは観られませんでした(泣)。そのショックのせいもあったかもしれないけど、水曜より日曜の方が断然面白かったです。私以外の人もそんなことを言ってたので

続きを読む

パリ・オペラ座バレエ団のバンジャマン・ペッシュ座長のガラ公演、エトワール・ガラ。物入れにしまってあった過去のプログラムなど漁った結果、どうやら2005年からずっと見続けているみたい。いろいろあれど、パリオペの旬のダンサーと、何よりサーシャとシル

続きを読む

バレエ・アステラス2016
2016年08月01日21:14

2016/7/31日 15:00- 新国立劇場オペラパレス今年は劇場通いに弾みがついて止まらなくなってしまい、初めてアステラスに行ってきました。思っていた以上にレベルが高くて、なかなかよい公演だったと思います。3階席にいたのですが、オケが最近の日本のバレエ公

続きを読む

Bright Step 2016
2016年07月30日12:04

2016/7/29金 19:00- さくらホールハンブルクバレエの菅井円加ちゃんが出演するということで、海外で活躍する日本人若手バレエダンサーのガラを観に行って参りました。ダンサーの西島さん本人が主催しての公演、なかなか頑張っていたなぁと思います。楽しめま

続きを読む

2016/7/27水 18:30- 東京文化会館ジャパンアーツさんのバレエ・ガラ、東京公演最終日のBプロに行って参りました。私にとってAプロは「ザハ様!」だったんですが、Bプロは「フェリ様!」な公演でした。かなり泣きました。指揮:アレクセイ・バクラン管弦楽:東

続きを読む

オールスターガラ Aプロ
2016年07月24日13:01

2016/7/23土 14:00- 東京文化会館ジャパンアーツの夏のバレエ・ガラ、Aプロ初日に行って参りました。辛口で申し訳ありませんが、全体的には、S席27,000円の価値はやはりなかったかなという印象。芸術監督:ラトマンスキーとなっていたが、彼は一体何をしてく

続きを読む

2016/7/16土 20:00- ハンブルク州立歌劇場GiselleFantastic ballet in two actsby Jules Henri Vernoy de Saint Georges, Théophile Gautier and Jean Coralli Music: Adolphe AdamPeasant Pas de deux - Friedrich BurgmüllerTraditional Choreogr

続きを読む

2016/7/15金 19:30- ハンブルク州立歌劇場Duse – Choreographic Fantasies inspired by Eleonora DuseBallet by John Neumeier Music: Benjamin Britten, Arvo PärtEleonora Duse: Ferri as GuestThe Servant (Désirée von Wetheimstei

続きを読む

2016/7/14木 19:30- ハンブルク州立歌劇場A Cinderella StoryBallet by John Neumeier Cinderella: LaudereHer Father: Franconi, Her Mother: PageA Prince: Revazov, The Stepmother: AzzoniThe Stepsisters: Agüero, HeylmannThe King: StuhrmannThe

続きを読む

2016/7/10日 17:00- ハンブルク州立歌劇場Ballet by John NeumeierJubete and EnsembleMusic from tapeバッハのマタイ受難曲にまるっと振付けてあるこの作品。DVDが出ているのでご存知の方も多いと思います。私は生で観るのはこれが二度目。最初がハンブルク

続きを読む

2016/7/9土 19:30- ハンブルク州立歌劇場Ballet by John Neumeier after William ShakespeareOthello: Amilcar Moret Gonzalez as Guest, Desdemona: BouchetJago: Urban, Emilia: AgüeroCassio: Trusch, Brabantio: AlvarezBianca: Vracaric, The Wilde

続きを読む

そして、いよいよクライマックスの第三部です。Part IIIexcerpt from Désir – for V.V.Music: Alexander ScriabinChoreography: John NeumeierSilvia Azzoni, Carsten Jung前回のエトガラでサーシャとシルヴィアが踊ったデジールを、シルヴィアと

続きを読む

第二部は、日本公演での「ノイマイヤーの世界」ガラにも少し出てきた、バーンスタイン・ダンスの拡大版。30分くらいの作品になっていました。が、これでもまだ全部ではないようです。幕が開くと、バーンスタインの熱い指揮する姿が右の方に3つほど映し出され

続きを読む

excerpt from Bach Suite 3Music: Johan Sebastian BachChoreography: John NeumeierNational Youth Balletノイマイヤーのバッハ組曲からの抜粋、ローザンヌ語に菅井円加さんも所属していたユースバレエが踊りました。クラシカルなシンフォニックバレエ。ユー

続きを読む

ハンブルクのバレエ週間の感想、まずはニジンスキーガラから残しておこうと思います。長くなるので4部構成で。まずは、演目とキャストのみ。(公式サイトからのコピペです)今回のテーマは、「ダンスと音楽による肖像画」とでも訳したらいいのかしら?30分の

続きを読む

2016/7/3日 13:30- 愛知芸術劇場 大ホール音楽:セルゲイ・プロコフィエフ振付:ケネス・マクミラン指揮:クーン・ケッセルズ演奏:大阪交響楽団ジュリエット:サラ・ラムロミオ:スティーヴン・マックレーマキューシオ:アレクサンダー・キャンベルティボル

続きを読む

2016/7/3日 17:00- 愛知芸術劇場 小ホール構成・演出・振付・美術:大島早紀子出演:白河直子初の名古屋日帰り遠征、マチネのロイヤルバレエ・ロミジュリ終演後、エタニティを観てきました。H・アール・カオスも白河直子さんも、私は初体験。performing art

続きを読む

2016/7/2土 14:00- すみだトリフォニーホールマーラー/交響曲第8番 変ホ長調「千人の交響曲」指揮:ダニエル・ハーディング管弦楽:新日本フィルハーモニー罪深き女/エミリー・マギー懺悔する女/ユリアーネ・バンゼ栄光の聖母/市原 愛サマリアの女/加納

続きを読む

2016/7/1金 19:00- 神奈川芸術劇場ホール演 出 金森穣脚 本 平田オリザ振 付 Noism1音 楽 L.ミンクス《ラ・バヤデール》、笠松泰洋空 間 田根剛(DORELL.GHOTMEH.TANE / ARCHITECTS)衣 裳 宮前義之(ISSEY MIYAKE)木工美術 近藤正樹舞踊家 Noism1 & N

続きを読む

2016/6/28火 19:00- 東京文化会館 大ホール指揮: レナード・スラットキンヴァイオリン: ルノー・カプソンブラームス: 悲劇的序曲ブルッフ: ヴァイオリン協奏曲 第1番*アンコール(ルノー・カプソン+オケ)マスネ: タイスの瞑想曲ラヴェル: ス

続きを読む

東京文化会館音楽: アドルフ・アダン編曲: ジョゼフ・ホロヴィッツ振付: マリウス・プティパ(ジャン・コラーリ、ジュール・ペローによる)台本: テオフィル・ゴーティエ(ハインリッヒ・ハイネによる)演出・追加振付: ピーター・ライト美術: ジ

続きを読む

2016/6/25土 17:40- 東劇作:中島かずき演出:いのうえひでのり阿弖流為:市川染五郎立烏帽子/鈴鹿:中村七之助坂上田村麻呂:中村勘九郎シネマ歌舞伎の阿弖流為特設サイトhttp://www.shochiku.co.jp/cinemakabuki/aterui/index.html昨年、ツイッターの私の

続きを読む

2016/6/19日 15:00- 神奈川芸術劇場 大ホールミュージカル『ドン・ジュアン』«DON JUAN» un Spectacle Musical de FELIX GRAYInternational Licensing & Booking of «Don Juan» NDP Project潤色・演出/生田 大和主演/望海 風斗<宝塚

続きを読む

東京文化会館音楽:セルゲイ・プロコフィエフ振付:ケネス・マクミラン美術:ニコラス・アディス照明:ジョン・B.リード指揮:クーン・ケッセルズ管弦楽:東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団◆2016/6/16木 18:30-ジュリエット:ローレン・カスバートソ

続きを読む

2016/6/17金 19:00- サントリーホールザハロワ&レーピンのガラ公演、観てまいりました!スティーヴン&フランチェスカのロミジュリとかぶって、うーんしくじったか・・・と思っていたのですが、これはこれで観ておくべき公演だったかと。楽しかったです!

続きを読む