mixiユーザー(id:60460)

2020年02月04日19:58

73 view

自分と他人の間に

2月4日
火曜日。
朝は6時32分に起床。
アラームが鳴ってから起きるまで少し時間を要した(苦笑)。
今日は一日デイケア。
昨日看護師さんにフォローして戴いた御蔭で、
今日は通所者さんとコミュニケーション出来るくらいにはなった。
そして、デイケアに出入りのサービスマンが
顔見知りのマイミクさんだった(笑)。
久々に会えて、本当に嬉しかった。
お互いに永く元気であれると良いですな。
主治医からの勧めは「自分の好きなように生きれば良い」。
精神が揺らぐのは、まだ自分の中に「皆と同じようにありたい」
と言う「他者を気にする目」があるのだろうな。


箸の握り方が「人間の根元的価値」を決めるとは思わないし、
自分で不自由ないなら自由に握って良いだろう。
但し「他者の評価」はそのまま「他人の価値観」であるから、
それにどうこうは出来ない。受け容れるしかない。
「他人からどう見られようと構わない」と言う覚悟がなければ
「オレ流」を貫くのは難しいし、貫くべきではないと思う。
「スタンダード」と言う言葉は「一般的」と言う意味も含むので、
ダルビッシュの言葉には矛盾を感じる。
ついでに言うと「正しい箸の握り方」は礼儀の流派によっては存在するし、
「合理的な握り方」は使いやすくて且つ美しいだろうと考える。


■正しい箸の持ち方は大事?ゆたぼんきっかけにマナー論争 ダルビッシュも“正しくない”持ち方「これが令和のスタンダード」
(BIGLOBEニュース - 02月04日 12:52)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=258&from=diary&id=5960679
8 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2020年02月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829

最近の日記

もっと見る