mixiユーザー(id:60460)

2020年02月04日17:51

157 view

元気やん(汗爆)

昨日あった事、忘れずに書き残しておこう。


友「君はもう仕事してるのか?」

私「まだ医師の許可が下りてない」

友「その医者は信用出来るのか?もうずっと通ってるのに。幸せならば今のままでいい、しかし苦しいなら社会復帰して、汗かいて、感謝されて給料頂く。それ以外に君が救われる道を俺は知らない」

私「Facebookの書き込みを読んだのかい?わざわざ心配してくれる友情には感謝する。しかしながら、私は「素人の精神論」よりは「専門家の診断」を信用する。
精神病患者にはいくつかの経験論がある。「しんどいのは、頑張っているから」「他人の無責任な根性論に耳を貸すな」君が「知らない」でいられるのはそれだけ幸福な人生を送ってきたと言う事だろう。だが、「そうでない」生き方を許容はしないでいいから黙認する度量と寛容さは、もう五十歳になったんだしそろそろ身に着けた方が良いのではないかな。正式に離婚したが、相方様もこう言っていたよ。「社会を回すだけが、人間の生き方じゃない」
君の意見を「一般論」として公開しても良いかい?勿論個人情報は秘す」

友「自分が公開してるんだよな、3000人のお友達のうち一人くらい君に尽くしてくれるだろうね。甘えさしてくれるひとが見つかるといいな。君のプロフィール、親父さんがみたらどう思うだろうか。何でこんなに食ってかかってくるのかね。どうやら私はおよびでないようだ。『嫌いなやつ』というのは私に当てはまるのかも知れないな。もしそうなら切るのはきみの買ってだ」

私「「食ってかかられてる」と思ってるんだ。君の方こそ「自分の意見は正しく、感謝され、賛同されるべき」と思い込んでないか?私は「その価値観が唯一無二じゃない」と
主張しているだけ。言葉が厳しくなったのは、君の言い方が日頃聞く「同病患者を苦しめる無責任な根性論」そのものだったからだ。
私の書き込みを読んだのなら、それに付いたレスも当然読んだだろうね。彼らの事も「弱者同士の傷のなめ合い」と君は思うのかい? イイネ!を付けた人も?「自分の名」で「自分の意見」を公開している彼らは十分立派だと私は思うがね。
これは君の悪い癖だと以前指摘した筈だが、「自分の価値観」から出た意見を何故「社会常識」や「他人」に仮託する?君が私の親父殿の何を知っているんだ?まぁ、親父殿は君と同じで「自分の価値観しか認めない」人だった。だから「反面教師」で私がここにいるのだが。他人の褌を借りず、自分の識見で勝負しようよ。
私は「自分の好き嫌い」が「正しくもないが、間違っているとは限らない」事を知っているし、相手と意見が食い違っても「識見に疑問は抱いても、人格と直結はしない」。その点は友と言えども「不足」と指摘させて貰うよ」

友「この 屁理屈 、ちょっとおかしいよな。 俺は助けてくれる人を選べって言ってるだけなんだ。 こんな長文書く人が仕事できないって言ってるのか、 キーボード叩けるなら履歴書に書けるだろう。 今やらないならもう一生働かなくていいよ俺は知らんわ。 10年経ったら還暦だぞ。 もう返事書かなくていいから君が最も信頼できる人10人に相談しろよ。 元奥さんの台詞なんか引用するなよ。気持ち悪すぎるわ」

私「君が議論を打ち切りたいなら構わないが、「俺は助けてくれる人を選べって言ってるだけなんだ」それが本意なら君の文章は迂遠に過ぎる。主張は簡潔に。他者が全て君と同じ連想力も読解力も持ってはいないのだ。それともう一つ。
>「 こんな長文書く人が仕事できないって言ってるのか、 キーボード叩けるなら履歴書に書けるだろう」
そう言う発言が出る事が、この病気をよく解ってない証左だ。他人には同じような作業に見えても、「Aは出来るが、Bは出来ない」更に一人一人症例が違うのが「精神病」だ。今の私は、君を友人と思えばこそ真摯に対応した。(「何事にも正面から取り組む姿勢が私の病因」と医療関係者からも指摘されている)それを曲解して不見識な発言をされるのは、同じく偏見に苦しむ同病者の為に座視し得ない。他人に意見するなら、もう少し勉強してから来てくれ。
君は自分と違う価値観を認められないほど狭量になったのか? そうではあるまい」

友「何のために投稿している? 自分を助けてくれる人を求めるためにか? でも自分は何もしないって決めてるんだよな。 だったらもうどうしようもないんじゃないか。 何もするつもりはないし意見して来るやつは気に入らない。 確かに君に慰めの言葉をかける人は何人かはいる。 ただああいうのは無責任なんだよ、 みんな自分に関係ないところで意見している、 困った君が家に訪ねてきたら 受け入れるわけじゃないんだよ。 傷の舐め合い。 君のいってる何千の理屈なんか、 現実の一撃で粉々になる。 しかし何かやってうまくいったら 君はたちまち自信を取り戻すはずなんだ。 その機会を 永久に失う気か。 俺は君を心配しているのは事実だ。 しかし君は心配してもらわなくて結構ですとも過去に言ったな。 君は助けてくださいとメッセージを送っていた。 慰めてくれる人の意見で救われればそれでいいんだけどな ただそれが受け入れられないならもう仕方がない。 今君は十分戦えているぞ。 もう理屈なんかどうでもいいんだよ 気に入らないなら切ってもっといい意見を言ってくれる人の意見に従えばいいだけじゃないのか、 全く矛盾だらけで専門家の言うことは聞くとか自分の意見は信用できないとかでも判断は自分でしてるよな、おかしくないか。 こんな理屈ほとんどの人は煩わしいんだよ だから行動する人に魅力をみんな感じるんですよ。 意見するな勉強しろとか言ってるけど、 何のために他人に意見求めてるんだ。 自分で決めて行動しなよ。 他に誰か意見してくれる人はいないのか? その人は一体何て言ってるんだ教えてくれよ」

私「返事は要らないのか要るのかどっちやねん(苦笑)。
君が昔からの友情で意見してくれているのは伝わった。ありがとう。揶揄するような口調を用いた事を反省し謝罪する。ただ、私を慰めてくれる人達を「無責任」とするのはちょっと承服しかねるね。私は彼らが自分と同じように病んでいたり病む直前だったりしているのを知っているから。今、効果的なのは「現実に立ち向かう力」より「格好悪くても何もしない忍耐力」と心得てるんだと思う。
因みに私が直接相談した相手の意見は「休め」「無理するな」「心安らかに」「頑張るな」とても君には承服しがたいだろう(苦笑)が事実だ。
因みに最初のレスに書いたのは医療関係者の意見。「しんどいのは、頑張っているから」はリハビリに通っているデイケアの看護師さん。
「他人の無責任な根性論に耳を貸すな」は主治医ではないが専門の精神科医。
明日は主治医に相談する予定です」

友「少々熱くなったが良くなることを祈っている。ちょうど一年前くらい前に飲みに行ったな。あの時のようにまたいつか飲もうではないか」

私「ありがとう。またいつか」


これで約4時間やり取りしてた(汗笑)。
主治医にこの内容を見せて相談したら、
「『お前に何がわかる!』で打ち切って良かったのに」
と言われた(苦笑)。
7 3

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2020年02月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829

最近の日記

もっと見る