mixiユーザー(id:2281137)

2018年04月13日13:06

257 view

晴天のmixi日記24

その言葉も、それにまつわる行為も、全然好きではないが「断捨離」といふものがある。

不要なものをどんどん捨てて行く、不要なものは持たない、といふ もとはヨガの教えからくるもので、要するに「もったいない」といふ概念の真逆をゆく志向のことだ。

ワシはもともと異常に物持ちが良い人間で、「もったいない」といふ思ひの権化、といっても良いかもしれぬ。
とにかく、モノを捨てぬ。
中学校の時に使い始めたシャーペンを未だ使ってる、なんて当たり前。
そもそも一つの楽器をづっと使い続ける、といふ性格が全てを物語ってゐる。

しかもそれらは、ワシの基本概念からワシの身の回りに集まって来たものなので、完全にワシに特化したもの・・・ワシ以外のたれにも必要のないものばかりで、たれかに譲る、とかいふ事もできぬ。

昨今の、全ての物事が次から次へとヴァージョンアップされる、といふ概念には全くついて行けぬし、行く気もない。スマホ、のたぐいを持たぬのはそのせいもある。


・・・だがしかし、人生も半世紀を越え、さすがに身に余るものがしんどい気はして来た。
ヴァージョンアップする人生を受け入れる訳ではなく、まぁいらんものを捨ててゆこう、と思ひ始めたのだ。

まづは5000枚以上あるCDや1000冊以上ある本。

これらは最後にしやう。

紙切れ。税務署やら役所やら銀行やら取引先から送られてくる、有象無象の紙切れ。
譜面。もぅ10年以上使わぬ譜面。
聴く機械が存在しなくなったMDのディスク。
パソコンのこまごましたリネンのナニか。
こまごましたプラッチックのナニか。
ねぢ。

掘り出せば出すほど、こまごましたナニか、は無尽蔵に出てくる。



選別してゐるだけでイライラしてきたので、とりあへずやめた。



8 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する