mixiユーザー(id:60460)

2017年06月07日21:37

113 view

やればできる、筈

学生時代を思い返してみるに、
小〜中は「球技」こそ好きだったけど
「足が速い」以外は特に特色もなく、
「体育」は苦手科目でした。
足も加齢と共にどんどん遅くなっていき、
中学は10段階で「6」がいつもでした。
(それを理由に「公立高校は不利」と言われた)
高校では「体育」の「基礎」を叩き込まれて、
3年間で持久走(1500m走)が1分以上縮まりました。
高校3年の10kmマラソンでは学年TOP10に入った。
(体育会系の連中が本気出して走ってなかった事もあるが)
今でも「本気出せばやれる(やれた)」と考えている由来です(苦笑)。


■「体育の授業を嫌いになった理由」に反響 「教師の責任」指摘続々
(しらべぇ - 06月07日 05:02)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=202&from=diary&id=4608529
7 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2017年06月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 

最近の日記

もっと見る