mixiユーザー(id:2281137)

2017年02月26日09:58

311 view

花粉も舞うmixi日記15

年を経た男=父親、が家庭で蔑ろにされてゐる、といふ話しはよく聞く。

「結婚して、子供が出来て、家庭を重んじて家にゐるやうにした挙句、この歳になると、むしろ『家に居るな』と云はれる」

とは、熟年バンドの笑えるMCだ。

女系家族の場合、その傾向は強いやうで、家庭内に父親しか男が存在せぬ家族、といふのは、なかなかにエレジィなかんぢのやうだ。

「俺が自室に引き上げると、リビングが華やぐ」
「女性達の嬌声があふれる我が家に、自分が帰ると、静かになる」
「家では、自分一人、自室で飯を食ってゐる」
「朝、目が覚めると、だれもいない」

エレジィ、である。

その家庭を作り上げる為に、家庭を顧みず働いた結果、家庭から追放される男達。

こは野生動物の世界でも同じで、だぃたぃにおいて、群れを作るタイプの動物は、雌によってそのアルファが構成されてゐる。

なので、さういふ動物のオスは、頃合いをみて群れを離れる。
そして、放浪する。
雄、と云ふのは、さういふ生き物なのだ。

しかしまた、さういふ侘しさ、哀しさ、間抜けさ、は、男のロマンでもある。

旅せよ、男。
5 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する