mixiユーザー(id:6354345)

2021年02月20日07:31

41 view

風林火山伝 第16話 勝頼と家康の戦い

武田軍の一騎の騎馬隊は、武田勝頼に武田信玄よりの伝令を伝えるために差し向けられたものであった。その騎馬隊に乗っていたのは、女忍者 くの一であった。くの一は急ぎ信玄からの書状を勝頼に手渡した。信玄からの書状には、「徳川家康を討ちとるべからず、今は逃がすべき、いずれ、武田の配下となる。急ぎ野田城に引き返すべき」と書かれていた。

勝頼は、信玄の考えが理解できず、信玄の書状の指示を無視し、家康との戦いをやめる気配はなかった。すると、女忍者くの一は信玄の影武者の姿に変わり、勝頼隊全軍に野田城に戻るよう命令した。勝頼も、くの一の変装した信玄の姿を御屋形様だと信じ込み、御屋形様が直々に指図するのであれば、やむを得ずと徳川軍との戦を取りやめ、しぶしぶ野田城に引き返した。

一方、家康は、なぜ、勝頼はあと一歩で家康の首を討ちとることができたのに急遽、全軍率いて野田城に引き返していくのか奇妙に思えてならなかった。家康は武田軍の織田信長への一斉攻撃のため、信玄よりの命令が下り、全軍引き返したのではないかと読んでいた。事情がなんであれ、家康は、勝頼軍の深追いは禁物であり、急ぎ浜松城に引き揚げ、亡き松平信康の織田軍を裏切った真相を探るために岐阜城に謹慎中の羽柴秀吉に送った使者の返事を待つことにした。

秀吉は、数日にわたり岐阜城で謹慎しており、主君 信長への目通りがかなわぬ日々が続いていた。秀吉は信長の使い佐久間盛政から、信長より切腹の沙汰が近々申し渡されることになるので、今の内に妻のおねと最後の別れをしておいたほうがいいと申し渡されていた。秀吉は、信盛を通じて、武田軍を打ち負かす秘策があるので、再起をはかるために、再戦の機会を与えてほしいと、何度も強く願い出ていた。

そんななか、家康からの使者が訪ねてきた。おもむきは、亡き信康が、織田軍を裏切り、武田軍へ寝返った真意を秀吉に問うためであった。秀吉は家康の使者に対して、亡き信康が武田軍に寝返り、信長にありのままの事実を伝えただけで、亡き信康の謀反の証拠は、徳姫からの書状であると答えた。また、確たる証拠はなかったが、亡き信康の武田軍への寝返りの黒幕は、築山御前の可能性が強く、築山に真意を確かめることが肝要だと付け加えた。

この築山の黒幕説は羽柴の直感であった。また、秀吉は元亀元年(1570年)の金ヶ崎の合戦で、殿軍を務め、信長の絶対絶命の危機を救ったが、これは徳川軍の援護のおかげであると、家康に手柄をよこどりされた経緯もあり、家康と不仲の状態になった。そして、仕返しとして、家康と築山の仲を引きこうと内心思っていた。

第2次桶狭間の戦いが起こった2月11日から一週間たった2月18日、野田城で養生中だった信玄は、ほぼ病は回復し、勝頼も野田城に帰還しており、いよいよ、大高城で待機している武田信廉の率いる本陣に合流するため、信玄は信廉の姿を装い約3千の兵を率いてひそかに出陣したのであった。
                                   
                                 つづく




2 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2021年02月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28