mixiユーザー(id:14882521)

2012年03月20日08:50

150 view

自明な写像

自明な写像を列挙したものは以下の通り。
・A の任意の元 a に対して a 自身を対応させると、これは A から A への写像になる。この写像を「恒等写像」といい、IA とか idA などと表す。
・B を A の部分集合とするとき、B の任意の元 b に対して b 自身を A の元として対応させる B から A への写像を「包含写像」という。
・f: A → B とする。A の部分集合 A′ について、A′ の各元 a に対して B の元 f(a) を対応させると、これは A′ から B への写像になる。この写像を f の A′ への「制限写像」といい、f|A′ と表す。
・A が空集合のとき、A から B への写像はただ一つ存在し、これを「空写像」と呼ぶ。空写像に対応するグラフは空集合である。A の元が存在しないので何の対応も定めてはいないが、これも立派な写像である。素朴な定義では、f が写像であるとは「a が A の元ならば B の元 f(a) がただ一つ定まる」が成り立つことであったが、A が空集合ならば「a が A の元」は偽であるから、この命題は真である。この議論は A と B が共に空集合である場合も通用するので、空集合から空集合への写像は空写像ただ一つである。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%99%E5%83%8F
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する