mixiユーザー(id:18627182)

日記一覧

お出かけ先まとめ@葉月
2019年08月31日20:01

8月もきょうで終わり。。暑いのは苦手なんで、夏が終わるのは嬉しいはずなんですが、しかし、やはり一抹の寂しさのようなものを感じなくもないですな。。てなことを、この時季になると毎年言ってるような気がします(;´∀`)とまれ、今月のお出かけ先をまとめ

続きを読む

○File#470 八坂神社○所在地…茨城県笠間市笠間344−2○社格など…旧村社○訪問日…令和元年8月14日○歴史・由緒など…社伝によれば、貞観年中(859〜877)の創建と云う。当初は、宇都宮領下野国小貫郷天王森に鎮座していたと云うが、宇都宮城主藤原朝綱の

続きを読む

○File#469 近森稲荷神社○所在地…茨城県笠間市笠間4329○社格など…不明○訪問日…令和元年8月14日○歴史・由緒など…創建年代は不詳。『笠間城記』には、かつて佐伯山上にあった式内社・佐志能神社には、阿武権現などが合祀され、八幡台に八幡宮が、付近

続きを読む

狛犬渉猟File@大葦神社
2019年08月28日22:18

○File#468 大葦神社○所在地…栃木県鹿沼市下大久保44○社格など…不明○訪問日…令和元年8月12日○歴史・由緒など…創立年は不詳だが、治承年間(1177〜1184)に当地へ遷座して来たと云う。天正年間(1573〜1592)には、地名を採って大葦大明神と改称した

続きを読む

白猫通信@8月号
2019年08月27日06:55

月末、下僕の出稼ぎがダブルヘッダーのため、先生の出番と相成りましたm(__)mこのところ、朝夕は少し涼しくなってきた、気がしなくもないですが、、まだまだしばらくは暑い日が続きそうです。まあ、八月が終わるからといって、急に、パタリと夏が終わるわきゃ

続きを読む

狛犬渉猟File@神舟神社
2019年08月26日19:03

○File#467 神舟(かぶね)神社○所在地…栃木県鹿沼市上大久保338○社格など…旧村社○訪問日…令和元年8月12日○歴史・由緒など…治承元(1177)年の創立と伝える。当初は、明星天子(虚空蔵菩薩)を祭祀して、星宮大明神と称していたようだ。明治維新に際

続きを読む

狛犬渉猟File@古峯神社
2019年08月25日17:13

○File#466 古峯神社○所在地…栃木県鹿沼市草久3027○社格など…旧無格社○訪問日…令和元年8月12日○歴史・由緒など…いまを去ること1300余年の昔、「隼人」なる人物が京より当地へと移り、日本武尊の御威徳を慕いつつ、都よりこの地に遷座(創祀)したの

続きを読む

○File#465 今泉八坂神社○所在地…栃木県宇都宮市今泉4−16−28○社格など…旧村社○訪問日…令和元年8月12日○歴史・由緒など…康平6(1063)年、当時の宇都宮城主・藤原宗円(宇都宮氏の祖)が、本丸築城の際、鬼門鎮護として、奥州街道の出入口に当たる

続きを読む

○File#464 谷塚仲氷川神社○所在地…埼玉県草加市谷塚仲町126○社格など…不明○訪問日…令和元年8月10日○歴史・由緒など…谷塚村が上・中・下の三村に分村した元禄年間(1688〜1704)、中谷塚村の鎮守として、上谷塚村西宮にあった氷川神社を遷座したのが

続きを読む

廃藩置県―近代統一国家への苦悶 (中公新書)http://mixi.jp/view_item.pl?reviewer_id=18627182&id=4798825<以下、レビューページより転載>本書の前に読んだ『47都道府県・地名由来百科』で自分が興味を持ったのは、現在の47都道府県が、各々どのような経緯

続きを読む

○File#463 氷川神社○所在地…埼玉県草加市谷塚町901○社格など…旧村社○訪問日…令和元年8月10日○歴史・由緒など…創建年代は不詳だが、正保(1644〜48)から元禄(1688〜1704)の間に、下谷塚村から中谷塚村が分村した際、上谷塚にあった氷川神社を鎮守

続きを読む

○File#462 瀬崎浅間神社○所在地…埼玉県草加市瀬崎町500○社格など…旧村社○訪問日…令和元年8月10日○歴史・由緒など…創建年代は不詳。伝承によれば、当初は他所に祀られていたらしい当社を、明暦年間(1655〜1657)に当地へ遷座したと云う。明治6年に

続きを読む

○File#461 秋葉神社○所在地…東京都港区北青山3−5−16○社格など…不明○訪問日…令和元年8月8日○歴史・由緒など…文政10(1827)年の創建と伝わる。当初は稲荷社だったようだ。青山善光寺境内の鎮守として奉祀され、稲荷大神のほかに秋葉大神・御嶽大神

続きを読む

あすから1泊2日の旅行なので、きょうは軽めにm(__)m東京藝術大学大学美術館「円山応挙から近代京都画壇へ」【展覧会HP】https://okyokindai2019.exhibit.jp/予て見たいと思っていた、大乗寺の障壁画が見れるというので、伺ってみた。展示作品のクオリティは、

続きを読む

きょうは74回目の終戦記念日ということもあって、仏前にて祈りを捧げて来ましたm(__)m《1》移動手段はレンタカー今回は、自宅の近くで車を借りて、都内から千葉方面へ向かいました。往路も帰路も、途中少しだけ渋滞に巻き込まれましたが、事故もなく、比較的

続きを読む

笠間に行って来た。
2019年08月14日18:56

きょうは青春18きっぷを利用して笠間まで行って来ました。笠間は2度目。前回は、茨城県陶芸美術館で展示を見たあと、笠間焼の器を時間をかけて選んで購い、笠間日動美術館に寄って帰って来る、というコースで廻ったので、今回は、前回お邪魔したところはスル

続きを読む

狛犬渉猟File@銚港神社
2019年08月13日16:04

○File#460 銚港(ちょうこう)神社○所在地…千葉県銚子市馬場1−4○社格など…旧郷社○訪問日…令和元年7月28日○歴史・由緒など…創建年代は不詳であるが、古くは「龍蔵権現」と呼ばれ、神仏習合により、坂東三十三観音霊場27番札所・飯沼観音円福寺と共

続きを読む

二十代も後半になると、運転する機会がなくなって、以来17〜8年は完全なるペーパードライバーだったのだけれども、このほど、自動車学校でペーパードライバー講習を受講して、何とか運転できるようになった。せっかく運転できるようになったのだから、忘れな

続きを読む

狛犬渉猟File@白幡神社
2019年08月11日12:15

○File#459 白幡神社○所在地…千葉県銚子市中央町8−19○社格など…不明○訪問日…令和元年7月28日○歴史・由緒など…委細不明。○社殿前の1対(通算694号)オーソドックスな岡崎現代型(あるいは、岡崎古代型)のペア。だが、阿形の左の牙のみ、鼈甲みたい

続きを読む

○File#458 若宮八幡神社○所在地…千葉県銚子市三軒町6−9○社格など…旧村社○訪問日…令和元年7月28日○歴史・由緒など…境内の看板には、天正3(1575)年の創建とあったが、詳細は不明。。○社殿前・奥側の1対(通算690号)彫りも浅く、シンプルで素朴な

続きを読む

○File#457 保木間氷川神社○所在地…東京都足立区西保木間1−11−4○社格など…旧保木間村鎮守○訪問日…令和元年7月23日○歴史・由緒など…創建年代は不詳。ただ、門前を東西に通る流山道は、戦国時代以前に成立しており、また、当地には千葉氏の陣屋跡が

続きを読む

夜勤明けの半休を利用して、暑さに負けずミュージアムm(__)m根津美術館「優しいほとけ・怖いほとけ」【展覧会HP】http://www.nezu-muse.or.jp/jp/exhibition/index.html美術全般・文化財全般に興味はあるが、好きなジャンルは幾つかに限られる。中でも、仏教

続きを読む

狛犬渉猟File@竹塚神社
2019年08月07日14:34

○File#456 竹塚神社○所在地…東京都足立区竹の塚6−12−1○社格など…旧村社○訪問日…令和元年7月23日○歴史・由緒など…天元年間(978〜982)に伊勢神宮を勧請して創建したと伝える。天喜4(1056)年には、源頼義が奥州征伐の際、当社に陣を取ったと云う

続きを読む

○File#455 上一色天祖神社○所在地…東京都江戸川区西小岩2−2−8○社格など…旧上一色村鎮守○訪問日…令和元年7月15日○歴史・由緒など…創建年代は不詳。元は「神明社」と称し、後に「神明鹿島香取合社」と称して、旧上一色村の鎮守であったと云う。○社

続きを読む

○File#454 沖天祖神社○所在地…東京都江戸川区南小岩6−16−27○社格など…不明○訪問日…令和元年7月15日○歴史・由緒など…創建年代は不詳。、文化・文政期(1804〜1829)に編まれた『新編武蔵風土記稿』の円蔵院の項に「神明社」と記載されており、明治

続きを読む

狛犬渉猟File@聖徳宮
2019年08月04日22:03

○File#453 聖徳宮○所在地…東京都江戸川区東小岩5−6−12○社格など…非法人○訪問日…令和元年7月15日○歴史・由緒など…御祭神に聖徳太子を祀る、非法人の神社。創建は昭和8年と云う。○社殿前の1対(通算683号)基本は岡崎現代型だが、体中に瘤を表すな

続きを読む

狛犬渉猟File@小岩神社
2019年08月03日16:58

○File#452 小岩神社○所在地…東京都江戸川区東小岩6−15−15○社格など…旧中小岩・下小岩村鎮守、旧村社○訪問日…令和元年7月15日○歴史・由緒など…かつては「五社大明神」または「五社明神社」と称し、東葛西領行徳に鎮座していたと云う。これを天文5

続きを読む

○File#451 伊予田北野神社○所在地…東京都江戸川区北小岩3−23−3○社格など…旧伊予田村鎮守○訪問日…令和元年7月15日○歴史・由緒など…創建年代は不詳。江戸期には「天神稲荷合社」と称して伊予田村の鎮守だったと云う。かつての伊予田村には、もう一

続きを読む

47都道府県 地名由来百科http://mixi.jp/view_item.pl?reviewer_id=18627182&id=4782326<以下、レビューページより転載>ちょい前に、同シリーズの『47都道府県・国宝/重要文化財百科』を図書館で借りて来て拝読した際に、巻末に本書の紹介文が載っているの

続きを読む