mixiユーザー(id:18627182)

日記一覧

きょうはお休みを利用して郊外までプチ遠出。しっかし暑かった(;´Д`)。都心の最高気温32.2℃は、5月の気温としては観測史上最高らしい。いまからコレじゃあ夏本番が思いやられるわ。。。(-_-;)東京富士美術館「レオナルド・ダ・ヴィンチと『アンギアーリの

続きを読む

今週末は連休。先ず1日目は近場の美術館へ。弥生美術館「日本の妖美・橘小夢展―幻の作品を初公開―」【展覧会HP】http://www.yayoi-yumeji-museum.jp/yayoi/exhibition/now.html本展に先行されたマイミクさんが、ルポ日記をUPしてらしたのを読んだ時は、橘小

続きを読む

5月2日、遠征の3日目。午前中は奈良の市街地で特別公開2件と国立博物館を行脚、午後イチで大和文華館を見学し、次に向かったのは西大寺。去年(2014年)の1月末のこと。文化庁が募集してた高松塚古墳壁画の特別公開に応募したところ、見事当選し、1泊2日の旅

続きを読む

白猫通信5月号
2015年05月28日12:23

来たる5月30日は、宅の先生の11回目のおニャン生日です!11歳というのは(わしの知ってるカウント法でいくと)、人間の年齢に換算すれば60歳(最初の1年で20歳ほど年取って、あとは年に4歳ずつ加算)!!還暦なんですねぇ。。。いや、還暦ってのは、人間の暦

続きを読む

続・東博に行って来た。
2015年05月27日19:09

きのうの日記は長くなってしまったこともあって、東博に訪問した前半戦、特別展の部分しかUPしませんでした。なのできょうはその続き。後半戦の、常設展示の模様をUPしますm(__)m先ずは、本館2階から廻りました。最初は、特別1室で開催中だった『鳥獣戯画と高

続きを読む

行列覚悟で、後期にも行って来ましたm(__)m東京国立博物館「鳥獣戯画―京都高山寺の至宝」【展覧会HP】http://chojugiga2015.jp/きょうは丸1日のお休みだったので、前期展示同様、朝イチで吶喊するつもりだったんですが、前回お邪魔したのは土曜、きょうは平

続きを読む

5月2日、遠征の2日目。午前中いっぱいは奈良の市街地を廻り、正午ちょっと前に近鉄奈良駅から電車に乗った。目指すは4駅ほど先の「学園前駅」。国宝4件、重要文化財を31件も所有する私立美術館(設立者は近鉄の社長・種田虎雄)「大和文華館」の最寄り駅だ。

続きを読む

きょうは丸一日のお休みだったので、郊外まで足を伸ばしてみた。千葉市美術館「開館20周年記念展 ドラッカー・コレクション〜珠玉の水墨画 『マネジメントの父』が愛した日本の美」【展覧会HP】http://www.ccma-net.jp/exhibition_end/2015/0519/0519.htmlひ

続きを読む

5月2日、遠征の3日目。朝っぱらから特別公開の2件(春日大社本殿&東大寺本坊経庫)を片付け、続いて向かったのは奈良博だ。こちらでは、特別展で3件、常設展(名品展)で3件、併せて6件の未見国宝が拝観出来る予定だった。先ずは特別展だ。奈良国立博物館「

続きを読む

5月2日、遠征の3日目。奈良に移動して来たこの日、先ず訪れたのは春日大社。20年ぶりに一般公開された御本殿を間近に拝し、もっすごい感動のうちに、次の目的地・東大寺を目指した。奈良公園の中をテクテク歩いてくと、鹿さんたちが木陰に群れて休んでた。《

続きを読む

5月2日、遠征も3日目。後半戦突入である。この日は先ず京都の宿をチェックアウトし奈良へ向かった。最初の目的地は、20年に一度の「本殿式年造替」を記念して、20年ぶりに特別一般公開される春日大社本殿だ!この旅のメイン・ディッシュのうちの一つ♪ 何し

続きを読む

ダブルヘッダー明けの半休、いつもならミュージアムのとこを、けふは超久々にシアターへ!映画『百日紅〜Miss HOKUSAI〜』【映画公式HP】http://sarusuberi-movie.com/index.html劇場で映画を観るの、相当久しぶりだなあ、て思って記録を辿ってみると、何と、

続きを読む

5月1日、遠征の2日目。滋賀・湖南三山の巡拝は、ほぼ考えていた通りの時間に終了し、駅のコミュニティ・ハウスに自転車を返して石部を発ったのが13:36。移動の車内では、「どのお寺もステキだったな〜」と、湖南三山の余韻に浸ってた。そうこうするうちに、京

続きを読む

5月1日、遠征の2日目。朝9時にレンタサイクルを借り出して幕を開けた湖南三山を巡るサイクリングも、長寿寺の拝観を終えて出立した頃には、もうすぐ正午という時刻になっていた。臀部と太腿の筋肉はすっかり疲労し、腹も空いてきた。しかし残すはあと1ヵ寺、

続きを読む

昨日は、薄々そうと知りつつ「苦手な方面」の展覧会へ伺ってみたので、きょうは「口直し」てわけでもないけど、おそらくは「グッとくるはずな方面」の展覧会へm(__)m山種美術館「特別展・上村松園生誕140年記念―松園と華麗なる女性画家たち」【展覧会HP】htt

続きを読む

またぞろ夜勤明けの半休を利用してミュージアムm(__)m東京ステーションギャラリー「ピカソと20世紀美術―北陸新幹線開業記念・富山県立近代美術館コレクションから」【展覧会HP】http://www.ejrcf.or.jp/gallery/exhibition/201503_PICASSO_and_20.html展覧会

続きを読む

5月1日、遠征の2日目。午前中は、滋賀南部・湖南市の「湖南三山」を攻める。先ずは秘仏本尊特別開帳中の善水寺を拝観し、続いて向かうのは長寿寺だ。「湖南三山」の残る2ヶ寺、長寿寺と常楽寺は、共にレンタサイクルを借りた石部駅が最寄りの駅になる。途中ま

続きを読む

5月1日金曜日、遠征2日目。初日は北陸を経由して夜8時過ぎに上洛し、京都駅近くのホテルに投宿した。で、この日は京都市内の文化財を攻めるのか?! といったら、そうはせず、朝早く宿を出て向かったのは滋賀。琵琶湖の南、2004年の町村合併で新たに誕生した

続きを読む

4月30日、この遠征の初日は北陸の高岡と金沢を廻った。この日の最後を飾る目的地は金沢城。日本100名城にも選定されている、加賀百万石前田家の居城である。かつての本丸・二の丸・三の丸のあたりを中心に整備され、重文指定を受ける現存建造物も何軒か遺って

続きを読む

4月30日、遠征初日。午前中いっぱいは高岡の町を堪能してから、次の目的地・金沢へ向かった。高岡で最後に訪れたお城の場所が、新幹線の停まる新高岡駅より、在来線が乗り入れている高岡駅の方に近かったこともあり、また、金沢までは普通電車で向かっても40

続きを読む

駄日記@エクスキューズ
2015年05月11日18:42

黄金週間12連休が明け、2日だけちょこちょこっと楽な仕事を片付ける感じで働いて、また連休で、、、て、体がなまってるとこへもってきて、きょうから本格的な仕事で、いきなり日勤×夜勤のダブルヘッダー・シフト。。。いつも以上に疲れました(;´Д`)で、本

続きを読む

きのうは気合を入れて大混雑の展覧会を観に行ったので、きょうは比較的脱力して観れそうなヤツをと思い、前期展示に続いて二度目の訪問となる、こちらの展覧会へ。太田記念美術館「特別展・広重と清親―清親没後100年記念」【展覧会HP】http://www.ukiyoe-ota

続きを読む

ひとむかし前、「号泣する準備はできていた」てタイトルの小説がヒットしたと記憶しておりますが、きょうのわしは、まさに「行列する準備はできていた!」て感じで、朝から気合を入れ、大混雑必至のコチラの展覧会にお邪魔して来ましたm(__)m東京国立博物館「

続きを読む

4月30日、遠征初日。先ず訪れたのは富山県高岡市。北陸屈指の名刹・瑞龍寺にお邪魔して、国宝建築と見仏を堪能した。この高岡ではもう1箇所、押さえておきたい見学スポットがあった。日本100名城にも選定されている、高岡城である。ただ、午前中いっぱいは高

続きを読む

4月30日木曜日。白猫先生にお留守ニャンをお願いして、朝早くに家を出た。いや、無闇に早く出過ぎてしまった。乗り換えの上野駅で30分近い待ち時間が生じてしまう。高ぶる気持ちを抑えきれなんだか。ベンチに腰掛け、自販機で購った缶コーヒーを啜り、「どう

続きを読む

黄金週間12連休も、あっつう間に最終日。。。(;´Д`)明日からの仕事のことを考えて、きょうは軽めのヤツで済ませときました。東郷青児記念損保ジャパン日本興亜美術館「ユトリロとヴァラドン 母と子の物語―スュザンヌ・ヴァラドン生誕150年―」【展覧会HP

続きを読む

黄金週間連休、まだもう少し続きますm(__)m本日は「こどもの日」! つうことで(?)、横浜の先まで足を伸ばし、コチラの展覧会にお邪魔して来ました。神奈川県立金沢文庫「平成大修理記念・日向薬師―秘仏鉈彫本尊開帳―」【展覧会HP】https://www.planet.p

続きを読む

まだ連休中ですが、旅の疲れを癒すため、きょうはお出かけはやめときます。さすがに、12連休1日も休まずお出かけ(しかも遠征旅行込)は、しんどいです(;´∀`)つうことで本日は、先月分のお出かけ先、まとめとくことにします。4月にお邪魔した件数は、美術

続きを読む

2時間ほど前に遠征先から帰宅し、ぎりぎりスタートに間に合った『花燃ゆ』と、録画しておいた『タモリ倶楽部』を視聴しながら、お留守ニャンでご機嫌斜めの白猫先生にお叱りを受け、旅の後片付けをして、ようやく今PCに向かってます。3泊4日の遠征、最終日の

続きを読む