mixiユーザー(id:18627182)

日記一覧

1年の総決算である「わし賞」。そのラストを飾るのは「狛犬部門」です♪では早速、今年出会った狛犬たちを列挙してみましょう!!1.船橋日枝神社(千葉県船橋市)/1対2.道祖神社(千葉県船橋市)/1対3.厳島神社(千葉県船橋市)/1対4.意富比神社/船橋大神

続きを読む

本日は、2泊3日の旅程の最終日。前泊してた実家で、ゆっくりと起き出し、午前中は近所を散歩したりなどして、昼前に出発。車をひた走らせて広島空港へ向かい、お昼過ぎに着いた空港内で、広島風お好み焼き店(フードコートにある有名店の支店)の広島焼を堪能

続きを読む

いよいよ2019年もあと5日余りとなりました。。つうことで、本年の総決算! わし賞の「美術・文化財部門」を発表しておこうと思います♪2019年の元旦(正確には、先年からの繰り越し分があるので、2018年の12月29日)〜本日(12月26日)までのあいだに出かけ

続きを読む

○File#542 本木北野神社○所在地…東京都足立区本木南町17−1○社格など…不明○訪問日…令和元年12月21日○歴史・由緒など…創建年代は不詳だが、『新修足立区史』では、鎌倉時代初期の武将・豊島清光が北野天満宮から勧請分祀したと伝えていると云う。○

続きを読む

白猫通信@12月号
2019年12月23日17:00

本日は、下僕の出稼ぎが、今年最後の日勤夜勤ダブルヘッダーなので、先生に御登場願いました!ちょっと早いけど、ニャリークリスニャス&よいおニャし(お年)を!猫つっとられます♪

続きを読む

○File#541 本木氷川神社○所在地…東京都足立区本木西町15−6○社格など…旧村社○訪問日…令和元年12月21日○歴史・由緒など…創建については詳しくわかっていないようだが、享徳3(1454)年に創建の後、宝永6(1709)年に現在地へ遷座したと伝えられてい

続きを読む

○File#540 本木胡録神社○所在地…東京都足立区本木南町4−2○社格など…不明○訪問日…令和元年12月21日○歴史・由緒など…「江戸六阿弥陀」の一に数えられる性翁寺の中興開基・阿出川対馬守貞次の三男が、寛永2(1625)年に分家した際、守護神として邸内

続きを読む

今年も、残すところあと10日余り。。つうことで、毎年年末恒例の「趣味面での今年を振り返る総決算!」わし賞発表の季節がやって来ました!今年も、「文学・映像部門」「美術・文化財部門」「狛犬部門」に分けて、記録しておきたいと思いますm(__)mでは早速、

続きを読む

○File#539 三崎稲荷神社○所在地…東京都千代田区三崎町2−9−12○社格など…旧三崎村鎮守○訪問日…令和元年12月14日○歴史・由緒など…寿永元(1182)年、豊島郡三崎村の鎮守として創祀したと云う。慶長8(1603)年、万治2(1659)年、万延元(1860)年と

続きを読む

いつもみたく夜勤明けの半休を利用してm(__)m表題の展覧会をメインで見て来たんだけれども、先に、今月も軽く本館を一周。ただし、本館1階は全面改修工事中で、2階のみの展示でした。しかも、いちばん興味を惹かれた岐阜・春日神社の能装束の展示が、全て撮影

続きを読む

○File#538 尾久八幡神社○所在地…東京都荒川区西尾久3−7−3○社格など…旧村社、旧上尾久村・下尾久村・船方村鎮守○訪問日…令和元年12月9日○歴史・由緒など…創建年代は不詳ながら、当地周辺が鎌倉の鶴岡八幡宮に寄進された正和元(1312)年頃に遡るで

続きを読む

○File#537 小台天祖神社○所在地…東京都足立区小台2−9−1○社格など…不明○訪問日…令和元年12月9日○歴史・由緒など…昭和14年に創始され、同30年に江北氷川神社(現・足立区江北2−43−8)より分祀したと云う。○社殿前の1対(通算803号)とても小さく

続きを読む

狛犬渉猟File@船方神社
2019年12月15日22:47

○File#536 船方神社○所在地…東京都北区堀船4−13−28○社格など…旧船方村鎮守○訪問日…令和元年12月9日○歴史・由緒など…創建年代は不詳ながら、神亀2(725)年創建の伝承が残ると云う。明治4年に村社に列格している。○社殿前の1対(通算802号)人間

続きを読む

夜勤明けの半休を利用してm(__)m泉屋博古館分館「金文―中国古代の文字―」【展覧会HP】https://www.sen-oku.or.jp/tokyo/program/index.html当館で催される古代中国青銅器関係の展覧会は、やってることに気が付けば、必ず伺うようにしている。それほど、いつ

続きを読む

○File#535 白山神社○所在地…東京都北区堀船3−11−3○社格など…旧梶原堀ノ内村鎮守○訪問日…令和元年12月9日○歴史・由緒など…明治初年の神仏分離の際、古文書類が紛失したため創建年代は不明ながら、伝承によれば、源義家が奥州征伐の際に創建したと

続きを読む

○File#534 胡録神社○所在地…千葉県市川市市川2−21−1○社格など…旧村社○訪問日…令和元年12月4日○歴史・由緒など…委細不詳。○社殿前の1対(通算800号)ちょいメタボ気味? と言いたくなるような、貫禄ある体型の、ダブル子取の1対。吽形側の子狛の

続きを読む

○File#533 市川春日神社○所在地…千葉県市川市市川3−20−8○社格など…旧村社○訪問日…令和元年12月4日○歴史・由緒など…創建年代は不詳だが、承応3(1654)年の再建と云う。○社殿前の1対(通算798号)かなりデフォルメの効いた現代型のペア。まさに”

続きを読む

○File#532 國府神社○所在地…千葉県市川市市川4−4−18○社格など…旧村社○訪問日…令和元年12月4日○歴史・由緒など…日本武尊東征の折のこと。下総の賊を平定して武蔵国に向かおうとしたところが、下総と武蔵の間にはたくさんの河川が流れており、デル

続きを読む

○File#531 真間稲荷神社○所在地…千葉県市川市真間4−5−4○社格など…不明○訪問日…令和元年12月4日○歴史・由緒など…万葉集にも歌われる美女・手児奈の伝説にまつわる池が境内脇にあり、古い土地に鎮座していることから、創建は万葉集の時代まで遡ると

続きを読む

○File#530 六所神社○所在地…千葉県市川市須和田2−22−7○社格など…旧村社○訪問日…令和元年12月4日○歴史・由緒など…景行天皇(西暦71〜130)の勅願により、大己貴尊・伊弉諾尊・素盞嗚尊・大宮売尊・布留之御魂・彦火瓊々杵尊の六神を祭礼して創建し

続きを読む

○File#529 春日神社○所在地…千葉県市川市新田5−1−7○社格など…旧村社○訪問日…令和元年12月4日○歴史・由緒など…創建年代は不明。万治元(1658)年の再建と云う。○社殿前の1対(通算529号)直線距離にしたら、おそらく100m程しか離れてないところに

続きを読む

○File#528 胡録神社○所在地…千葉県市川市新田1−3−1○社格など…旧村社○訪問日…令和元年12月4日○歴史・由緒など…創建年代は不明ながら、承応2(1653)年の再建と伝わる。○社殿前の1対(通算792号)ベーシックな岡崎型のペアだが、赤く塗られた唇が

続きを読む

○File#527 諏訪神社○所在地…千葉県市川市平田2−23−12○社格など…旧村社○訪問日…令和元年12月4日○歴史・由緒など…委細不詳。○社殿前の1対(通算791号)獅子の子落とし(千尋の谷)のエピソードを見事に具象化した、獅子山型の秀作。崖下(台座下)

続きを読む

○File#526 平井天祖神社○所在地…東京都江戸川区平井7−28−5○社格など…旧村社、旧中平井村鎮守○訪問日…令和元年11月21日○歴史・由緒など…創建年代は明らかでないが、江戸時代には、貞和4(1349)年に再興した旨の棟札が残されていたと云うから、そ

続きを読む

ギケイキ: 千年の流転 (河出文庫)http://mixi.jp/view_item.pl?reviewer_id=18627182&id=4507534<以下、レビューページより転載>このところ受験勉強にかまけて読書自体をしてなかったのだが、それ以前から、随分と長い間、小説というものを読んでなかった。

続きを読む

○File#525 平井諏訪神社○所在地…東京都江戸川区平井6−17−36○社格など…旧村社、旧下平井村鎮守○訪問日…令和元年11月21日○歴史・由緒など…現在も隣接地に在る燈明寺(平井聖天)の惠祐法印が、自身の出身地である信州の諏訪大社から神霊を勧請し、

続きを読む

お出かけ先まとめ@霜月
2019年12月01日17:49

きょうから12月、今年も残すところあと1ヶ月です。。(;´・ω・)つうことで、先月、11月分のお出かけ先を、某タイヤメーカー発行の有名なガイド本に倣って、☆評価m(__)m評価の基準は、以下の通りです。無印…かかったお金と労力と時間を返して欲しい、箸にも棒

続きを読む