mixiユーザー(id:18419990)

日記一覧

旅総括
2022年05月28日00:10

 今回の旅は写真的にはまったくもって不作だった。 だがネタ的には2つある。ひとつは猫に刺身をパクられた事。犯行時間10分程度、プロの仕事だ。レジ袋には食料がある事を知っていたのだ。だが、この話を職場で話しても反応は芳しくない。 もうひとつは最

続きを読む

なぎさドライブウェイ
2022年05月24日15:06

能登に来て、ここを走らないのはありえない。想像したたけで「世界最速のインディアン」の挿入曲(冒頭に流れるほう)が脳内で再生される。だが走ってみると「だから何?」というのが率直な感想だ。浜辺を走れるがスリップが怖くて最高速なんか出せない。周

続きを読む

久々バトル
2022年05月22日03:15

 国道152号、以前も走った気がするが景色が記憶にない。初めてなのか?しばらく単独で走る。良い。 どこからか忘れたが前に黒いハイエースが走る。まあまあハイペースで走る車なのだが、なんだか欲求不満が溜まってきたので追い越し禁止でない箇所で追い越

続きを読む

これで明日出発できる
2022年05月10日23:36

右が重要な部品、左が重要でない部品。 一昨日は腹が立ってしかたがなかった。このようなミスを犯す人間がこの先生き延びても何ができるというのだ?死ね!死んでしまえ! とはいえ、このような小さな部品。落として転がったら運が良くなければ発見不能であ

続きを読む

もう俺だめかもしれない
2022年05月09日23:26

 今日から振替GWだが出発の目処は立たない。昨日バイクを直すつもりがぶっ壊してしまったのだ。 木曜日の作業の後、金曜日に部品を買いに行くが、その為にバイクが必要だ。バケツに穴が空いている。昼間に行くつもりが夕方になってしまい、ハイビームしか点

続きを読む

ミステリー或いは認知症
2022年05月05日23:53

 振替GWに向けてバイクを整備している。一昨日はオイルやプラグを交換した。 今日はライト周り。画像からお判りいただけるだろうか?カプラーが融けている。実際の不具合はないが不安材料は減らしておきたい。そうでなくとも、このところ長旅ではバイクトラ

続きを読む

 それに対して寂しさとかない。むしろ面白くなるのはこれからだと思っている。なにせオオシマザクラだかヤマザクラだか(植物学者じゃないんだから、どっちでもいいや)の花が、こんな事になっているのだから。

続きを読む

 先週の授業が良かった。コンスピチュアルフォトの批判に「そうだ!そうだ!」と叫んでいた。 私は風景写真から始めたから、先生の「風景写真にならないように」には悩んでいる。 コンスピチュアルフォトと関連すると思うのだが、旅先で有名な撮影地に出く

続きを読む

ので時折通知が届き、そのリンクをクリックすると同氏のページに飛ぶ。https://www.youtube.com/watch?v=8VEahauKH5M これを観て思わず嗤ってしまう、ガキかよ?!FBで「ウケるね」を私が初めてクリックしてしまったが同氏の逆鱗に触れないだろうか? とも

続きを読む

スマホ買い換え続き
2022年04月21日14:52

 5sの暴走・バッテリー以前にサイトが重くなった。私は殆どテキストしか見ていない。ニュースサイトで面白そうな記事をクリックして見る。冒頭しか表示されないページが出て「続きを見る」をクリックしなくてはならない。最初から全文表示しろよ!その全文も

続きを読む

モッコウバラ(推定)
2022年04月21日13:50

 もし仮に部屋の窓を開けっ放しにしていたら部屋に侵入して来そうな植物が2つある。 1つは桜だが、葉と花が同時に発生するのでソメイヨシノに比べると美しくない。ヤマザクラかオオシマザクラのどちらか、画像でみるとオオシマザクラの可能性が高いと感じる

続きを読む

すれなめ@天気
2022年04月19日15:41

 ナメクジの個体数の記録と併せて、関連性を調査する為に天気と気温も記録している。気温はアメダスのデータを利用するが(今月から降水量も記録することにした)、天気は私が実測せねばならぬ。今日は晴れなのか?曇りなのか?薄曇りとした。やけに薄曇りが

続きを読む

 フェルミのパラドックスでググるとWikipediaがトップヒットで冒頭にメンインブラックが出てくる。陰謀論好きな人が採用したがりそうな仮説だ。そういう人は学者さんが宇宙人に本気でとりあっていないと考えているようだが、とんでもない誤解だ。NASAをはじ

続きを読む

 この前、逃げおうせたナメクジもどうやらコウガイビルの餌食になってしまったようだ。それを推察できる状況を観測した。コウガイビルの周りに多量の粘液があり、一部ナメクジの残骸かと思われる物体もあった。 近日そのコウガイビルが観察場所に居座ってい

続きを読む

 あんなことしなけりゃよかった。困った。クセになってしまった。「クソ野郎」の原文がどうしても気になる。 無駄と分かりつつググってみた。私の仮説の補強証拠と言えそうなほど沢山出てくる。日本語で一人称が沢山あるのに英語では「I」だけ。クソ野郎に

続きを読む

しゅれなめ@脳?
2022年04月12日15:58

 コウガイビルの出現から1週間ほどチャコウラナメクジが全く観測されなくなったのだが、やっと中型個体が2匹ほど観測された。 だが、昨日コウガイビルが再び観測される。今日はまさにチャコウラナメクジがコウガイビルに捕食される現場に出くわした。一瞬、

続きを読む

 なんと驚くべきことに全くといっていいほど訳されていない。工夫して訳さなかったのではない。訳すと不自然な日本語になる。どういうことか説明しよう。 所有格ter、これは訳さないのが普通だ。これについてはあとで詳しく述べる。 主格・目的格。このte

続きを読む

 訳書を読んでいて、これは原文だとどうなんだろう?その逆もあり、これはどう訳されたのだろう?それが即座に判る環境にあるのだからしない手はない。通勤電車で本を2つ開いている変な人がいる。 つくづく名訳だと思う。名訳なのは「弊機」だけではない。

続きを読む

Artificial Conditionほぼ読了
2022年04月05日14:36

 ほぼとは、冒頭から読み始めたものの面倒臭くなってARTが出てくる所まで読み飛ばしたからだ。再び冒頭から読み直してARTが出てくる所まで来たが、そこからも雑に読んだ気がする。ていうか全編雑に読んでいる。日本語で既に読んでいるので内容は分かっている

続きを読む

ベトナムに行きたい
2022年04月01日23:46

 このまえ読んだ「世界言語のなかの日本語 日本語系統論の新たな地平」によれば、ベトナム語と日本語は近いことになる。職場のベトナム人どもが日本語を喋れているのはそのせいなのか?実証実験として私がベトナム語を学んでみれば良いではないか。 とはい

続きを読む

 11・12日は観察しなかったのだが、それを境に10日以前と比べて13日以降、観測される個体数が激減した。観察地点は奴らの寝床で、暖かくなってきたから奴らも忙しいんだよ、と気にしていなかった。 が、昨日コウガイビルが観察された。つまり、こいつに食い

続きを読む

teという見たことのない人称代名詞が出てくる(所有格・目的格ter)。辞書にはおろかググっても無い。筆者の創作語だろう。所定の位置にある事と格変化から人称代名詞だと判る。それでも判らない人が居るのを危惧したかterselfなんていうのもある。本書はSF

続きを読む

野沢温泉へ
2022年03月24日23:57

2022年3月24日 木曜日 晴れ 20時過ぎ出発。新宿都庁バス駐車場に所定の時刻に着くには出勤と同じ電車になるではないか。余裕を持つのと出勤する職場の仲間に会いたくないのとで1本前の便に乗る。 今回、ザックを新調した。古いザックはショルダーストラップの

続きを読む

 そもそもの発端がこれだ。The Murderbot Diariesシリーズ。原書で読みたくなったのでダメ元で図書館にリクエストしたら、なんと買ってくれた。近頃の図書館は洋書も蔵書しているし、このようにリクエストしたら買ってくれたりする。 分かりきっていた事だ

続きを読む

 読了。こんなにも革命的な書に反響がないのが全くもって不思議だ。もしかしたら、とんでも理論、陰謀論・都市伝説の類なのでは?と思い反論を探したが見当たらない。 本書の著者は反論を受け付けない人ではない。なにしろ著者が反論しているのだ。本書、第

続きを読む

 本書で南米の言語に対する記述があり歴史的な事象にも触れられていた。なので、そこから発想された事を書く。 コルテスも南米で汚い事をやり尽くしているだろうが、主題は武田信広だ。出典は「風雲児たち」潮版11巻。 コシャマインの乱として知られる。ア

続きを読む

籠城戦
2022年03月15日16:19

今のウクライナ 、城はないけど籠城戦だ。ウクライナが勝つと言う論評をネットで見かけるが無責任な事言わないでほしい。 籠城戦で勝つパターンは、おそらく2つ。援軍が来る場合と寄せ手の兵糧が尽きて退却せざるを得なくなった場合。 後者は理想的だがなか

続きを読む

https://www.youtube.com/watch?v=JKC-UAai5Go この動画の論点で面白いと思ったのは西欧と日本の神様像の違いだ。だが後半の話は分からない。自分は結構山奥に立ち入ってると思っていた。所詮、私は都会人に過ぎなかったのか?山奥でなんだか解らないけどゾ

続きを読む

 ヒトラーは自殺することを決めていて、晩年はユダヤ人を殺すことしか考えていなかった。あれだけ鼓舞していたアーリア人だかゲルマン人だかの自国民にも絶望していて、こんな民族絶滅してしまえ!と考えていたようだ。 プーチンはどうなのだろう?プーチン

続きを読む

 私のようなとうしろうが読めてしまうのだから一般書かもしれない。だが少なくともミステリー小説ではないから書いてしまおう。なんであれネタバレを許さない人はこの日記を読んではならない。 本書は言語類型論を展開している。例えばlとmを区別するか否か

続きを読む