mixiユーザー(id:17967252)

日記一覧

杉山二郎/山崎幹夫『毒の文化史―新しきユマニテを求めて』(講談社 1981年)                                    前回読んだ鼎談本『真珠の文化史』の5、6年前に行われた対談。名前は出ていませんが、この時すでに鼎談

続きを読む

J.M.A.Paroutaud『Le Pays des Eaux』(Le Tout sur le Tout 1983年)                                    セーヌ河岸の古本屋で購入した本。前日に著者名の綴りを見間違えて買った本を交換してもらえないかと頼んで、

続きを読む

 いよいよ年末、古本仲間の忘年会を兼ねて、全大阪古書ブックフェアの最終日に行ってまいりました。まずお目当てのY書房で下記三冊。柳澤健『歓喜と微笑の旅―歐州藝術巡禮』(中央美術社、大正12年3月、1500円)→天金の美本藤澤衞彦『趣味の旅 傳説をたづ

続きを読む

杉山二郎/山崎幹夫/坂口昌明『真珠の文化史』(学生社 1990年)                                    今回は杉山二郎が、前回取りあげた本のメンバーとは別の二人と鼎談した本。このメンバーではもう一冊『毒の文化史』

続きを読む

江上波夫/松田壽男/杉山二郎『攻めの文明・守りの文明』(六興出版 1979年)江上波夫/松田壽男/杉山二郎『世界史の新視点―学問・略奪・探険』(六興出版 1981年)                                    学生のころ、江上

続きを読む

Maurice Renard『Le Docteur Lerne, sous-dieu』(Corti 2010年)                                    4年前パリのジベール・ジョゼフで買った本。モーリス・ルナールを読むのはこれで6冊目です。この作品は、ルナール

続きを読む

 今回は、オークションよりもネット書店(日本の古本屋やアマゾン)で購入した方が多くなりました。ネット書店の利点は、検索でヒットする点数がオークションと比べ物にならないくらい多いということで、珍しい本も見つかります。値段もオークションよりも安

続きを読む

杉山二郎『西アジア南北記―沙漠の思想と造形』(瑠璃書房 1978年)                 杉山二郎『オリエント考古美術誌―中東文化と日本』(NHKブックス 1981年) 『西アジア南北記』は著者が昭和51年に東京大学イラク・イラン学術調査団の

続きを読む