mixiユーザー(id:1041518)

2023年05月25日15:49

136 view

エルデンリング

今朝、マイナンバーカードを区役所に受け取りに行きもらってきた。この間「携帯電話?持ってません」だったが、近い将来また持てるようになりそうだ。

そんなことより記録しておくべきはフロムソフトウェア社のゲーム『ELDEN RING』を一昨日クリアしたことだ。発売は昨年2月下旬だが巨大マップですぐにやる気になれず息子と娘に先にプレイしてもらった。一年遅れの今年2月26日に開始、3か月近く(プレイ時間にして414時間)かかった。一言でいって楽しかった。遺灰システムという救援召喚をためらうことなく使ったので(真のファンは完全ソロを目指す)さして難しくはなかったが、それでも138回敗北したボス敵もいた。

ちょうど最近刊行された『PO』189号で「私の好きな芸術家」というアンケートふうエッセイを依頼されたので『エルデンリング』の作者、宮崎英高氏を挙げておいた。私の付けたタイトルは「権威が未承認の分野に一票」。詩の世界では(というか年齢ゆえか)ゲーム好きという人の話をあまり聞かないので、愚かな奴がゲームが好きだと告白している、との印象で終わるだろう。「芸術」というのは権威が不可欠な世界なので「芸術」と「遊び」の間に線引きをしたがる人たちの気持ちも分からないではないが、人間に遺された「芸術」がいかに「遊び」の産物であるかはホイジンガの名著『ホモ・ルーデンス』(遊ぶ人間)をお読みいただきたい。文化は遊びから生まれたのだ。しかもゲームは総合芸術である。

宮崎英高氏は今年の『TIME』誌の「世界に最も影響を与えた100人」に挙げられた(イノヴェーター部門)。ごく当然のことと思う。

8 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2023年05月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

最近の日記