mixiユーザー(id:51001)

2020年04月24日03:28

151 view

4/9 bnibfismfs


 今日は警官が来る怖いという夢を起き抜けに見たはずだが家族が騒がしかったので夢を忘れてしまった。だから起き抜けの夢なんだってことだけははっきり分かるけどな。あとは家の夢を見たんだがこれも覚えてない。家、いることが多いからな。

 起きた直後に思い付いたということもありちょうどいいので使ったお金の計算をやっていたんだがこれが合わない。レシートを確認したら全部合っているのでレシートが出ない店つまるところ古書店での浪費なんだろう、という目星は突くんだがどう頭を捻っても分からない。しょうがないのでツイッターのログですべての行動を確認して、それでようやく分かった、ブックオフで買った本の中で二百円のものを百円にしていたんだった。これでめでたく計算が合ったのでようやく今日という日がスタートした。スタートしたとはいっても、まんが雑誌の予約を忘れていたので、これを注文したり、あとカレンダーを四月にして、おいおいなんだ先月より早いぞすごいな〜とかやっていたら、やるべきことがほかにあったはずなのに全部忘れてしまった。そして惰性にまかせて俳句のページを開く。何もないと分かり切っているのに俳句のページを毎日開いちゃうんだよねえ。手癖みたいなもんで。

 今日は出かけない日にした。ツイートをコピペして遊んでたら政治だ何だってイカれたアカウントが根拠なしに騒いだ結果、大本の会社が反応したのを知った。遊びより政治が大事でも別にいいけど、根拠なき政治はただの暴力だし、バカの娯楽は大体暴力だ。つうかこういうの陰謀論でしょ、なんで陰謀論でもよくなっちゃってるんだ? そんなことを考えていたら奈良の古書店から本がドンと届いた。アマゾンのマーケットプレイスに「カバー破れあり」と書いてあったので覚悟はしていたんだが、見てみると表紙が本体から剥がれ落ちそうなぐらいに破れていた。これだけ豪快に破れているのも初めて見たな、今後は破れにも注意するか……。とにかく覚悟はしていたがムカつくのはムカついたので即刻いらない紙袋を切り裂いてブックカバーを作った。

 本棚を写真に収める機会があったんだけど、多過ぎるので今すぐ捨てたい気持ちになってしまった。でも古書店や古書そのものの本を読む限り、本を捨てずにやっていってるひともいるらしい。そういうひとたちは多分おれより所有欲が強いんだろう、おれも捨てるのは気持ち的に相当厳しいが捨てられないということはないわけだし。昔セフレで、階段にまで本を詰め込んでいるひとを見たけど、ああいう感じで家中に散らしているのかな。まあとにかくついでなんで本棚の整理についてちょっと考えていた、ていうか今日出かけなかったことが悔やまれるな、今日動けばよかった。まあいいけど、さらにそのついでに、放置されてた太古のクリアしおりを作ることにした。富山の観光促進クリアしおりなんかいつもらったのかすら覚えないな。あとまんが4コマぱれっとがまだ最高の雑誌だった頃のすのはら荘の管理人さんクリアしおりもあってなんだか懐かしい気持ちになってしまった。あの頃のぱれっとは無料でいい付録をたくさんつけてくれたし、ワイド四コマもなかったし……。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2020年04月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

最近の日記

もっと見る