mixiユーザー(id:3393265)

2019年02月08日06:19

265 view

予習

あなたを探してここまで来たの〜。恋しいあなた、あなたぁ〜。
そりゃ『旅愁』や。タイトルは予習やし。あたしゃーライブで聞いたどな。
西崎みどりさん。日曜のテレビジョッキー。当時は女子高生だったような。
https://www.youtube.com/watch?v=eKGYk8fLcus
https://www.youtube.com/watch?v=VFLxvV0vE8c ←やっぱこの声でしょう

前説が長くなりましたが、
中古で買ったバイクVT250Fインテグラのレストアを行っています。
本日はキャブレターの同期調整。V型2気筒なので前後の調整が大切です。
早く作業にかかりたいのですが、よく分かっていないので予習が欠かせません。

・用語説明
 A. アイドリング調整ネジ スロットル・ストップ・スクリュー
 B. パイロットスクリュー 下欄の3回転戻すネジ スロットルバルブの下
 C. アジャストスクリュー 同期調整ネジ プラスとマイナス兼用

 同期調整はA、Cで行う。一方に偏ると回転が異常に上がる
 アイドリングはBが担当している。規定の値にしたら基本変更することはない

・メンテナンスメモ
 エンジンはカステラ1番、電話が2番。失礼。後ろが1番、前が2番。
 キャブレター2番(前)を基準にして1番を合わせると言う考え方

 MC08→MC15に変わる際にエンジンもキャブも変わっているとのこと。
  チョークバルブは流用できるが、チョークケーブルは長さが違うらしい

・パイロットスクリュー戻値
 MC08(VT250FE)  戻値:3回転(サービスマニュアルより)

おーし。ここまで予習したら勝負だ。
あなたを〜探して〜ここまで来たの〜・・←違うっちゅうに。
続く・・・ https://blogs.yahoo.co.jp/vtwin_e/56945328.html
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する