mixiユーザー(id:3393265)

2018年03月10日14:19

40 view

この日の作業

この日は日陰に植えた栗を日なたに移植しました。8本。しんどかった。
この日 暖かくてニュースで4月下旬か6月並と言ってました。
やはりこのくらいに暖かいと作業もしやすいし、水もよく飲むね。
ペットボトル2本が尽きて、ほんと計画的に水を飲んでました。

8本植えの何がしんどいかって、謎の生物対策ですわ。猪か狸。
松とか栗を植えると、待ってましたと言わんばかりに、
ボッコリえぐられるんだよね。木の根っこを狙うんでしょうか。
なもんで周りに竹を立てて、百均で買った網を設置。
これがけっこう大変な作業なのです。

植え穴を掘ったら、植替えの為に水をかけるから、
溜めた雨水を汲み置きする作業(これはたいしたことない)

最後は来月 接木をするので、穂木の準備です。
梅が咲くころに穂木を準備して、桜が咲くころ、
栗の葉が芽吹くころに接木を行います。

昨年は接木に2本成功しました。昨年の秋に植えた栗の種は、
何者か(小動物に)全部掘り返されてしまったので実生は0本。
今年は何本接木に成功するだろう。少し期待が高まります。

1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する