mixiユーザー(id:1041518)

2016年06月24日14:46

338 view

遠い国の投票

英国でEU離脱・残留をかけて国民投票が行なわれた。さっきBBCが「離脱」に当確を出したので、まず間違いないだろう。どちらにしても、私にはこの投票そのものが明るいニュースに思える。ある地域・国家の枠組みが変更される事態においては武力で決するのが常識な地球に少し前から住んでいるので。ともかくも議論と投票によって道を決めるということが現実になされていることを喜びたい。

<独立>の手続きには2年くらいかかるそうだ。50%近い人がこの結論とは違う方向を支持していたとなると、いろいろ軋轢は絶えないだろうが、それが民主主義というものなので、クーデターはしないでほしい。また、一昔前だったら開戦のための「英国王のスピーチ」が必要になったりしたが、EUはヒトラーの帝国ではないので戦争はしかけてこなさそうだ。経済摩擦ですんでいるうちは。

しかし、EUという壮大な試みの崩壊の兆しとの捉え方は当然出てくるだろう。ローマ帝国は武力で作ったが、EUは話し合いで作った。<やっぱり辞めたぁ>の輩が出てきたが、ローマ帝国ではないので、鎮圧部隊は出さない。おい、カエサル、ちょっと懲らしめて来いよ、と誰かが言っても、私はいやですよ、とメルケルさんが渋る。

考えてみたら、大英帝国の話よりも、憲法9条改悪につながらないように参院戦を何とかしないといけない日本だった。英国の国民投票では争点がはっきりしていたが、今回選挙では安倍首相は「この選挙は改憲とは関係ない」と争点隠しに必死だ。英国の国民投票みたいなのが改憲をめぐってできるようになるのが彼の夢で、私はその発議を国会でさせないことが願いである。

(おまけの話題)ところで、日本は貴重な休みの日曜日に投票するが英国ではたいてい木曜日だそうだ。土日は休みだし、教会へも行く。金曜日は給料日なので飲んでしまい投票には行けない。だから木曜日だそうだ。部下の投票行動を妨げる上司は罰せられる。投票日は平日にして、その日は有給にすべきである。
5 10

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2016年06月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

最近の日記