mixiユーザー(id:731663)

2017年07月28日21:21

64 view

黒田龍之介の「その他の外国語 エトセトラ」を読んだ

黒田龍之介の「その他の外国語 エトセトラ」ちくま文庫 今年3月刊 を読んだ。著者はスラブ語学専攻で、ロシア語を中心としていくつもの言語を操る人である。さまざまな言語を学習してきた様子を書いている。専門外の言語でもいい入門書などをあげている。

石川啄木は故郷の方言を聴くために駅へ行ったそうだが、私は外国語を聞くために映画館へ行く。東京でチェコ映画が2本も封切られたことがあった。しかしそういうのは例外で、スラブ映画は少ないから、ヴィデオを見ることにしている。

スチーブン・キングのITというホラー小説を読んだ。邦訳は文庫本で4冊。それから英語の原作。今はチェコ語で読んでいる。うれしくなって、ロシア語、フランス語、イタリア語、スペイン語、ドイツ語、ポーランド語、クロアチア語、スエーデン語、ブルガリア語版も手に入れた。筋が分かっているので理解に困らない。

(私はハリーポッターの中国語版「哈利・波特」を持っているが、まだ1ページ目である)

この本を上肢してから、時が流れ、あるときチェコでチェコ語で講演することになった。教員宿舎にチェックインするとき受付の人はチェコ語だが、スロバキア語も話した。座談会で、ポーランド語、ロシア語などで盛り上がった。講演で通訳として働いた経験や現在やっているウクライナ語の文法書を執筆していることを話し、大好評だった。

私は英語のほかにものになったのは殆どない。今中国語を細々とやっている。

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する