mixiユーザー(id:1362523)

2019年04月01日00:28

86 view

福島旅行記(15)会津坂下に泊まった訳

この日はここから会津坂下(あいづばんげ)まで移動します。

もともとは会津若松で2泊しようと思っていました。金曜日に福島市を出発して午後に会津若松に到着して宿泊し、土曜日にまる1日かけて会津若松の戊辰戦争関連めぐりをしてもう1泊という予定です。そこでネットでホテルを探したのですが全然見つかりません。東山温泉あたりの高い温泉旅館がいくつかヒットするだけ。「会津にビジネスホテルはないのか!」と思いました。一人で温泉旅館に泊まってもしょうがないやん。
そうしていろいろ探してみますと、金・土2泊で探すと全然出てこなかったのが、金曜日だけで検索すると駅周辺のビジネスホテルがいろいろ見つかることがわかりました。つまり土曜の夜が軒並み満室だったのです。

さて、どうしましょう。あきらめて高い温泉旅館に泊まるか。金曜はビジネスホテル、土曜は温泉旅館にするというセコい方式で行くか。でも毎日移動はしんどいな。
悩みながら探していると、会津坂下に妙に安い「ビジネスホテル」が一軒出てきました。写真を見ても2階建ての小さい建物で、果たして大丈夫だろうか…。

とりあえず日曜日の予定を考えてみました。日曜日は会津の仏像めぐりをしたいと思っていました。しかし交通の便が悪いのでどう移動するかあれこれ考えていました。会津観光のHPで、日曜日限定で会津の「ころり三観音めぐり」というバスツアーも見つけました。これなら会津若松経由で東山温泉からも発着しています。温泉旅館に泊まってバスツアーという選択肢もあります。
ただ、バスツアーはタイトル通りご利益のあるお参りをメインにしていて、私が見たい仏像を全てカバーできるわけではありません。

その仏像のあるお寺ですが、けっこう会津坂下周辺にあります。といってもどこも鉄道の駅からは遠く、バスの時刻などを調べても効率よく回るのは難しいです。

しかし結局考えた末…

会津坂下に泊まってタクシー頼みで仏像めぐりをしよう!

ということにしました。
そうです、怪しげな安ホテルに泊まることにしたのです。

金曜日は会津若松駅近くのビジネスホテルに宿泊。
土曜日は1日かけて会津若松の戊辰戦争ゆかりの地めぐりをして、夕方に坂下に移動して宿泊。
日曜日に仏像めぐり。

というスケジュールにしました。
結局この旅行では毎日移動で連泊はなし、という結果になりました。海外旅行で毎日移動よりは楽ですけれど。

それで、ホテルを中心に坂下の観光をどうするか検討してみました。ネットを探していたら、坂下町のHPがありまして、そこに「会津坂下町まちなかガイド」という観光ガイドをみつけました。主要な観光スポットを案内してくれるそうです。半日観光で1000円。その観光スポットの一例として、中野竹子の墓というのがありました。おお、会津の娘子軍で勇敢に戦って果てた女丈夫のお墓が坂下に!
あと春日八郎の記念館…はいらないな。
そこで坂下町に連絡を取ってみました。そうしたら申し込み用紙とパンフレットや観光マップなどいろいろ送ってくれました。
会津坂下町公認キャラクター 初市戦士タワライガーなんてのもいる…。大俵引きという祭りがあるらしい。
道の駅もあります。温泉もあります。
そして行きたい場所の候補を書いて申し込みしました。

ということで、土曜日は鶴ヶ城から飯盛山まで戊辰戦争ゆかりの地を巡り、夕方に会津若松まで戻ってきたわけです。会津若松から会津坂下行きの列車は本数が少ないので調べておきました。飯盛山からバスで戻ってくるときもその時刻を考えて戻ってきました。そして荷物をビジネスホテルに預けていたので、それを取りに行って列車に乗りました。会津坂下まで約35分。

会津坂下に到着した時はすっかり暗くなっていました。ホテルは駅からは近くはなさそうなのでタクシーに乗りました。
そうしてホテルに到着すると、せまーいフロントがあって、靴を脱いでスリッパにはきかえます。靴箱がありますが、鍵はかかりません。フロントの横に電子レンジと大型冷蔵庫があります。部屋に冷蔵庫はないらしい。インスタントコーヒーやお茶などの飲み物とお湯のポットもフロントに置いてあります。部屋にないのかー。見かけるお客はおっちゃんばかり。どういうホテルなのか、どういった人が利用するホテルなのか、少々気になります。
私の部屋は1階の突き当りです。
部屋に入ると、普通のビジネスホテルと変わらないつくりです。

と、思ったら、衝撃的なものが!!!

ダイヤル式電話が!!!

い、いまどきダイヤルしき〜〜〜?!?

ダイヤル式電話なんて何年ぶりに見たんだろう。

お風呂に入った後、ドライヤーがなかったので、フロントに電話して持ってきてもらいました。ダイヤルを回したら通じました(そらそうやろ)。

それ以外はまあ、普通のビジネスホテルです。Wi-Fiも通じます。

写真の外観は翌朝撮影しました。
3 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2019年04月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930