mixiユーザー(id:3393265)

2019年02月21日05:58

193 view

負圧計の疑問

あてくし石橋を叩いて渡るタイプでもないのですが、
バキュームゲージ(負圧計)を買うか検討する中で、
どうも腑に落ちない点があります。

普通に単品で買うと、振幅調整ツマミって見当たらないのですが、
これ、ただの閉じる開くの間をクルクルさせて調整するやつなんですかね。

ってことは別部品で買わないとだめかな?
うーん。ここはgoo先生に質問か。

ここが突破できれば、なーんちゃってで安いのを2個買って
くっつけるなんて技ができるような気がする。

2個の個体差を調整する為の準備が要るかもしれないけど、
2気筒を同時に比較して作業できるって言うのは、大きな強みになるはず。

そう言えば北海道の方がラズベリーパイで、
デジタル式の負圧計を自作されてたな。

さてさて1万円かけて本格的な既製品を買うか、
なーんちゃってでどこまで安く本物に肉薄するか・・・。
楽しみは苦労の果てに・・・あるっちゃーあるけど、ないっちゃーないね。

【補足】
ラズベリーパイとは 『ラズベリーパイ Linux』で検索
https://ja.wikipedia.org/wiki/Raspberry_Pi

ある方のデジタル負圧計  すごいソースコード付きです
http://habingovt.blog.fc2.com/blog-entry-513.html#comment457
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する