mixiユーザー(id:1362523)

2017年04月02日01:08

317 view

ついにCCTVが見られるようになりました

CCTVとは中国中央テレビのことです。
以前からスカパーのチャンネルに入っているので見たいと思っていたのですが、やっと契約することができました。

そもそもスカパーは「スカパー!(BS)」と「スカパー!2(CS)」に分かれていまして、私は「2」を契約してCSアンテナとチューナーをそろえていました。しかし、スカパー!の方が圧倒的にチャンネル数が多く、スカパー2はチャンネルが少なかったのです。なのになんで「2」を契約したかと言うと、「TAKARAZUKA SKY STAGE」を契約したからです。なので、スカパーの多チャンネルは見られませんでした。CCTVはスカパー!の方に入っていたのです。
それが、アナログ放送終了してすべてがデジタルに移行したことで、スカパーの統合が行われて、BSもCSもかなりのチャンネルが共通で見られるようになりました。(ほかのチャンネルは契約していないのでどんなチャンネルがあるのかよくわかりませんが)。

それなのに、CCTVはその統合されたチャンネルの中に入っていなかったのです。「スカパープレミアム」という新しいサービスができて、その中に入っていました。なので、結局プレミアム専用アンテナとチューナーがないと見られません。
それが、この間たまたまスカパーのHPを見てたら、新規加入者に特別割引でチューナーが5000円になっているのを見つけました。しかも、アンテナも込みで条件付きで取り付け費用も無料になっています。(有料放送を1年以上契約すること)。
この機会に思い切ってチューナーとアンテナを購入することにしました。

そこで、なじみの電気屋さんに連絡して取り付けと調整をしてもらいました。
でもアンテナがなかなか受信できず、屋根と電信柱が電波の邪魔をしていることがわかり、電波が入る位置に取り付けをするため追加の金具が必要になり…金具代6000円追加…。

でも、ついにCCTVが映りました!
日本のチャンネルなので、日本語訳付き。番組によって日本語との2か国語だったり、日本語字幕だったり。
2か国語は音声切り替えで中国語のみにできます。日本語字幕も見なければいいし。
もともと中国のテレビや映画は字幕が付いていることが多いので(方言の差が大きいため)、中国語字幕で見られる番組も多いです。日本語字幕は中国語字幕とかぶらないようになっています。

番組もいろいろあります。
ニュースもありますし、天気予報はなぜか世界各国、日本も主要都市何か所か。日本のニュースの時間もあります。
「国宝档案」という番組では、乾隆帝が建てさせた趣味の部屋、三希堂とそこで愛でた美術品のことを取り上げていました。ドラマもやっていますし、コントや歌などのバラエティー番組もあります。コマーシャルも入ります。日本製品もあったりして。
今は「我が家に伝わるお宝」を紹介する番組をやっています。専門家らしき人たちが薀蓄を滔々と述べています。値段はつけないみたいですね。

まだ数日しかたっていませんし、帰りが遅くて、番組ひとつ丸ごと全部ちゃんと見られてないんですが、とりあえずつけっぱなしにしています。ずっと中国語が聞こえているので、少しはヒアリングが上達するかなあ。
7 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2017年04月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30