mixiユーザー(id:51001)

2019年07月25日03:59

114 view

7/15 xrtxtyfsk


 ゲームでイベント上まだ入れない村があり入ろうとしても先にあっちの村に行こうと言われてしまうんだけどその発言をする仲間含めてすべての仲間を外して一時的にキャラをひとりにすれば裏技的には入れると聞いたのでそうしてみたところ村の中では女戦士が仲間になるので実質ふたりにはなるもののこれで村の中の強力なボスに挑むことにあり最初は瞬殺されたんだけどこれはなぜかと言うと女戦士の装備が初期状態だったからで今度は重装備に変更して戦いを挑んだところ戦力が拮抗していい感じになる夢を見た。いい感じというのは、それでもすんなり勝てるというわけではないというニュアンスだったと思う。午前九時の起き抜けには、結婚式の余興屋さんがやってきたんだけど明らかにローターを持ち込むババアがいる夢を見た。このババアはヤバい!! 正午過ぎの起き抜けには、買い物を純粋に拒否する夢を見た。これは情報が少ないため、今では何も分からない。

 今日は久しぶりの祝日だったため、何を差し置いてもまず国旗を掲揚した。右翼なので。いや、実際のところは、国旗掲揚すると目立って面白いので。だからじぶんの部屋に行くのが遅れてしまい、結構な気温だったのにまあまあ遅れて窓を開けることになった。ところで選挙活動が盛んですね。うちの近所には幸いというか何というかあんまり来てくれないんだが、あちこちで盛り上がっており、それはインターネットでも同じだ。つーか選挙が近付くとインターネットが広範囲にわたって殺伐とし始めてしまって辟易とするんだけど、選挙が終わってもあんまり元に戻らない感じがあるのが怖いんだよね。なんかそれで明確になった亀裂をそのまま日常に持ち込んでいる感じでさ。おれはベーシックインカムと連呼しているがこれは常にベーシックインカムと発言しているだけなので選挙だから発言しているわけではない、常に金は欲しい!! 今日は、今日こそは出かけるつもりだったので、捨てるつもりでいた本をマジックペンで汚していたんだけど、見ていたら二冊はやっぱり惜しいなと思って戻しちゃった。これがあるから捨てるまでにあんまり時間をかけたくないんだよな。まあそうした以上は読むっきゃないと考えているけど。で、出かける準備をして外を見ると国旗が落ちている。今ある国旗さあ、二年ぐらい前に家族が勝手に買い替えたものなんだけど、安物だからかなんだか知らんがめちゃくちゃ風に弱くなってしまってて、それで普通に竿の部分が割れて旗が落ちてたんだ。なんでまだ使える国旗を安物に買い替えたのか理由は不明だが、無職で立場の極めて弱いおれはそういうことに文句が言えないんだ。

 で出かけて、ブックオフで予定通り本を二十冊ぐらい捨てて、代わりにというわけではないがゼロの本を一冊購入した。次に向かったリサイクルショップも割り引きセールとかやってて面白そうで、実際ちょっと良さげなポットがあったんだけど、もうポットは充分にあるのでちょと良さげぐらいでは買わない、と決めて店を出た。酒屋には気になるものもなかった。帰宅してみると既に枯れた話題として金属ストローがどうのこうのというやつがあった。なんかよう分からんが環境活動家が死んだザマあ、いやデマだみたいな内容だったかな。ただおれは金属ストローと言われるとマテ茶を思い出すんだよね、現地では金属ストローを使うらしいので。本場のマテ茶の茶こし付きストローは結構金属製で、もっと本場の奴はなんかの茎で吸ってたはずだが、最近その話題を掘ってないので詳しくは覚えてないな。名前は貧乏みたいなので覚えていたがボンビージャで、あれは壺の中にどっさりマテの茶葉を入れることが前提になっているのでそんなもったいないことできるかと思っているんだが、それも現地のマテ茶価格は安いからできるんだろうなと考えているんだ。しかし金属ストローのデマってなんでそんなに広まったのかよく分からん、流行してた形跡もあんまりないしじゃあこれで安心して使えるねという風潮もない、本当に金属ストローといえばマテ茶だろという印象しかない。気付いたらデマですと言われていた状態なのでどうしようもない。デマといえばマテ茶もガンになるという情報が一時期流れてて、でもそれはめちゃくちゃ熱いマテ茶をストローで直接喉の奥にぶち込むことにより極めて小さい確率で発生しているっぽいのでマテ茶が原因ではないという反論があってデマっぽくなりそのまま消えたという経緯があったはずだ。まあたかだか茶ごときでそんなことになるわけないのだが。しかしプラのストローもプラの袋も捨て方が悪いだけなのに政府や自治体が一律に人民の不道徳を是正すべくプラの排除や削減を強制している、そんなことができるなら、同じ理屈で強制的に雇用主の不道徳を排除すべくベーシックインカムを導入できるしすべきだ、同じ経済活動だろうが。夜中には同じ環境問題で、マイバッグを忘れた奴は「変態 アダルトビデオに夢中」って書かれたプラ袋を五セントで買うことになるっていうバンクーバーのスーパーの話がテレビのニュースで流れていた。いや欲し過ぎるでしょ。ネットで調べてみたらさすがに外人も喜んでいるらしく(多分勝手に)グッズが作られていた。しかし「Into the Weird Adult Video Emporium」の翻訳って「変態 アダルトビデオに夢中」でいいのか?
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2019年07月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

最近の日記

もっと見る