mixiユーザー(id:806141)

2020年06月20日22:22

74 view

みなみ



愛の貧乏脱出大作戦という番組があった。20年前のTV番組だが、最近youtubeにアップされているのでついつい観てしまう。今になって客観的に観ると、応募者、達人、出演者、視聴者(修行後にサボっているとわざわざチクりの手紙を送る人もいる)、すべての関係者が下衆である。もちろん自分も含めてであるが。

その下衆の中でひと際輝いていた下衆がみなみちゃんである。言い訳がましい発言・態度をさんざんした挙句複数回に及び修行をリタイア、結局最後まで合格することはない。TV的には最高の素材で、みなみちゃん登場回はさぞ視聴率を稼いだことだろう。

こんな亭主の店は速攻で潰れる、むしろ潰れてほしい(そしてそれをTVで流してほしい)。そんな視聴者の希望をよそに、この店はなんとまだ存在しているらしい。番組で修業した店の7割は現在閉店している中で。

つまり、商売(人生、と言い換えてもいい)にとって、真面目さ・勤勉さ、誠意、人間性などと言われるものはまったく関係ない、ということだ(強いて勝因を挙げるなら、固定費が小さいということだろう)。それでも、「そうあってほしい」と思う人はいなくならないので、それを利用した物語が今も同様に語られ続けるのだろう。

---

みなみちゃんには、ぜひこの先も頑張ってお店を続けてもらいたい。まあ、「頑張り」も関係ないんだけども。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する