mixiユーザー(id:14771157)

2019年09月01日13:48

232 view

活歩太極24式研修会

場所:代沢東地区会館 東京都世田谷区代沢1-31-8 京王井の頭線「池ノ上駅」徒歩6分
担当は森指導員。

通常の24式套路でなく、実戦に近い活歩太極24式套路です。太極108式套路よりも難しいです。

0) 静立養気法 (予備式)
1) 調気法 (起式)
2) 捧球(ほうきゅう)
3) 抱球(ほうきゅう)
4) 扌輦球(ねんきゅう)
5) 大扌履(だいり)
6) 攬雀尾(らんじゃくび)
7) 十字単鞭(じゅうじたんべん)
8) 左右展翅(さゆうてんし)
9) 白鶴亮翅(はっかくりょうし)
10)左楼膝拗歩(さろうしつようほ)
11)左手揮琵琶(さしゅきびわ)
12)右楼膝拗歩(うろうしつようほ)
13)右手揮琵琶(うしゅきびわ)
14)搬欄捶(ぱんらんすい) =>足の運びがまだ正しくなかった!
15)如封似閉(じょふうじへい)
16)揉球勢(じゅうきゅうせい)
17)倒扌輦肱(とうれんこう)
18)単鞭(たんべん)
19)雲劈手(うんぺきしゅ)
20)玉女穿梭(ぎょくじょせんさ)
21)野馬分髪(のばぶんそう)=>足の運びがまだ正しくなかった!
22)攬雀尾(らんじゃくび)
23)如封似閉(じょふうじへい)
24)収勢(しゅうせい)

太極24式では8-9分ですが、活歩太極24式ではあっという間に終わってしまいます。
2年くらいやっていないので、久しぶりに参加しました。かなり忘れていましたが、付いていくうちに、かなりのところまで思い出しました。少し個人練習して、来月も参加したいと思います。


4 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する