mixiユーザー(id:51001)

2018年03月09日03:32

117 view

2/23 omofbnde


 平和に過ごしていたら突然強力な爆弾が落ちてきて瞬時にカメラが録画モードになったんだけど空気がビリビリ震えているし建物もめちゃくちゃになっているが空は晴れ被害を受けた地域以外の場所ではもう普通の社会生活が行われていてテレビ局も取材に来ているがそこを狙いすましたかのようにまた爆弾が落ちてきてテレビ局めザマーミロと思っていたらさらに何発も爆弾が落ちてきたものの避難するひとも減ってきたし威力も減ってきたし敵の体力も落ちてきたからもうトルコとギリシャがなんとかしてくれるだろうと報道され爆弾予報なるものが放送されるが天気図である夢を見た。天気図じゃんってところですごく拍子抜けしたことを覚えているんだけど、爆弾が落とされた悲惨さというものはまるで感じなかったな。あと、寝ている間に動物が住んでいる庭に放り込まれてタヌキが池の向こうから媚を売るように近付いてきてウロチョロし明らかにエサ目当てではあったがワニも同じようにやってきたので怖くて金の球体を噛ませる夢を見た。ワニって何か球体をくわえてる印象があるよね。人間の頭部とか。あとは、プライベートでデータを使いたいので貸してくださいと図々しく言ってくる女の夢と、マンションの見学を申し込む母親と男児の夢を見たが、よく覚えてない。あと魔窟っぽい夢も見たんだけど思い出せないなあ、これは本当に魔窟の雰囲気だけ覚えていて謎だ。起き抜けには、最近アメリカ女の周りではこれが人気というクイズが出たので色んな種類の食べ物を言っていったが全然当たらなかったので発表の時間となり正解はナイトドレスでした〜と言われたので誰もアメリカ人にそんなもの求めてねえしと反発する夢を見た。アメリカ人にはピザとハンバーガーしか求めてねえよ。

 金儲けは何が悪いのってノリをひさしぶりに、しかもそれ自体はどうでもいい芸人の口から聞いたけど、そういうのってもう村上ファンドのときに終わってるんだよね。個人的には、格差の問題から言って、ほどほどに儲けるのは全然良くてそれが飛び抜けてくると社会に対して悪になると思っているので、そんなに儲けてない芸人は単に嫌われてるだけだと思うんだけど、どうかな。あと同じ芸人が、儲けてるひとはたくさん税金を納めてくれてるみたいなふざけたことを言っていたけど、儲けてるひとほど租税回避の方法をたくさん持っていて、かつ現実に使ってもいる、だからこそタックスヘイブンが問題になっているので、税金の話を持ち出すのは頭が平和すぎるだろって感じ。ビットコインはタックスヘイブンに加えてダークウェブ(笑)流しみたいな感じで脱税できそうな気配がある、実際は詳しく追ってないので不明だが。ともかく有名人が儲けていることに悪い感情を抱くひとの考え方っていうのは、まず嫌いな人間が嫌いであることが半分と、あとの半分は不当な格差の問題が半分あって、それらはタックスヘイブンなどの無法地帯の脱法節税を使っていると余計に助長されると、個人的には見ている。

 豪雨レーダー見たら三時過ぎには雨が降ってますぞみたいな予報になってたし、今日は雑誌の受け取りがある。ふざけるなよ。実際広範囲の雨雲レーダーを見てみると強い雨量を示す色がすごいスピードで近付いてきて、本当だ〜という気持ちになった。それでもしょうがないので出かけた。レーダーの通りに急激に黒い雲がやってきて雨もポタポタ降ってきたので、雑誌受け取りだけですぐさま帰ってきたのだが、何故かポタポタ止まりだった、オイッ、ふざけるなよ(本日二度目)、降るならちゃんと降れよ、こういう出かけられたはずなのになという天気が一番嫌なんだ、次に嫌なのがしっかり降ることで、一番いいのは天気が外れてでっかい青空が出ることだ。そんなこんなでイライラしていたら結局地面が軽く濡れるほどの雨も降らず雨雲が去った、気象庁は潰れろ。日没して辺りが暗くなってから本格的な黒い雲が来たし、どういうわけだか頭痛も来てしまった。今日という日はメチャクチャだ。その後どうなったかというと夜になって頭痛はしっかりやってきたよね、残酷としか言いようがない。

 それではまんが4コマぱれっとの感想を書きます。うーん薄い。まあ芳文社に比べて圧倒的にゲスト連載が少ないことが原因ではあるだろうけど未だにFGOワイド四コマ横流しがあってこの薄さはちょっと怖い。アニメで興味持って読み始めたひとがビビるだろうが。『サキュバスさんのはつしごと。』、発売即重版!! 巻頭カラーなのでちゃんとぶち抜きを放り込んである。前回から引き続きちょっと気まずい感じだが険悪ではない、シースルーの服をめくるなって照れて言ってるけど、見えてるのでは? ひとりで楽しむのエロ本みたいでかわいいですね。『隣人を妹せよ!』、主人公の上の姉が風邪を引いたので見舞いに行く。下の姉は信用されてなさもすごいけど、締め切りヤバい→昨日の流れも笑ったし、ナチュラルにいないことにされたところはすげー笑ってしまった。まな板で何かが表現されていましたね。『すのはら荘の管理人さん』、正月休み終わり。主人公が寮に帰ってきたら誰もいないと思いきや管理人さんとふたりきりという愛すべき展開なので当然毛布の中でいちゃいちゃする。しかし灯油持ってきただけなのに火を付けることを連想するのは笑った、ヤバい思考だ。『未確認で進行形』、子供と遊ぶのも大変という軸では、わざとかくれんぼに負けてやる度量が必要と真面目っ子が教えられている。一方お見合い軸では主人公たちの気まずいデートが思い出されてて面白かった、対するお見合い女子勢はシリアスな空気に。『スターマイン』、扉あれボトムを取っているんですよね、すごくいい。でも話自体は胸の方、ハーレムでも他人の巨乳は好きという素直な主人公、意識してイチャイチャという流れなんだがいつものじぶんもだいたいひどくて笑った。でも最後の「触ってた」の誤認と、主人公の股間に乗せられたフキダシのコンボはズルい、爆笑してしまった。『氷室の天地』、歴史の人物で戦うやつの続き。これ自体の仕組みはまだ理解してないんだが、三田村鳶魚が出てきたので笑った、江戸学では割と有名人だが、そう考えるとこのゲームの他のマイナー有名人枠もその筋では割と有名なのだろう。おれが三田村鳶魚を唯一嫌っているのも間違い探しみたいに揚げ足だけを取るその態度なので、痛快でもあったし。『きょうのバカわん娘』、今日もお外に遊びに行くがヒロインが勘違いして神様と主人公同士を遊ばせようとする。というか想像上の人間の腹撫でてるシーンなんなんだ、特殊性癖っぽくてゲラゲラ笑った。あと犬の腰カクカクもぶっこんできてたのが良かった。新キャラ登場。『そわそわDrawing』、最終回。主人公が能力開花かと思いきや人並みに乗り越えていく流れなので、これはこれで人間っぽくていいですね。このあとモデルを続けられるのかというのがメインの流れ。ネタバレはしないけど最後のコマのセリフ、すごく良かったですね。本当に良かった。『かさねインテグラる』、二番目の子がネクラ脱出のため前髪を切る。その流れでヒロインもついつい同じだったとバラしてしまうのがかわいいですね。たい焼き五個食うの強い。いざネクラ脱出されて主人公へのアプローチが始まるとヒロインがもやもやする感じ、最高だ。『みりたり!乙型』、 復興ごっこに付き合ってやるという態。台車で連れてこられた主人公も哀れだが、まだ戦略的にとはいえ恋愛敵対象うとして扱われてるのすごいな。紋章付きランドセル普通にかっこいい! 最後のヘリもかっこよかった。『だんちがい』、ざっくりいうと姉による妹プレイみたいな感じか。天才肌の姉に何を教えるか、それは教え方を教えるというメタ的な流れに寄るもの。失敗シーンも笑ったけど、入り込みすぎてツッコミ入れてしまうところ最高だったな。あと最後の寝たフリもウケた。『普通の女子校生が【ろこどる】やってみた。』、寝る前のドーナツ五個ってなんだよ、食費がえげつないな。ともかく痩せてきたので強くなったライバルや、客いじりに余念がないアイドルたちがひしめく。大変だなーみたいないい流れがありつつ、眼鏡がダンボールで送られてくる圧の強さにビビる。『吸血鬼はじめました。』、友だちがいなくて携帯が必要なかった怖い話を経て、レズのために買いに行くことに。どちらかと言うと三歳から使ってたガラケーにセロハンテープ貼ってある相手の方が怖い。お揃いは予想できたが、レズに理解ある店員が予想以上だった、この世界にはレズしかいない、良かった。『あまえてキビシ』、起きたら夕方、というショックが赤ちゃんになって住宅街をうろつく小学生で消し飛ぶ。変わり身してでも車に轢かれにいく根性すごいな。変質者がまたやってきたし、なんやかんやで小学生まで戻ってきてママになろうとするのが良かった。『楽しいカルデア生活』、これはFGOのゲスト。設定がよく分からんが、同衾騙しと筋違いな助け舟のネタは分かったし笑った。『ゆずかアプセット』、主に中学生の身の上話、ガンコ設定が先月から受け継がれていて面白い。スタートのゲートになりたいという話聞いてから競馬一回見てみたけど、確かにあれはかっこいいかもしれん。意外とディープな行き先希望が列挙されたあと、新キャラ登場。『月のテネメント』、最終回が近いのか店を畳む話があり全体的に湿っぽい。どうにかなっちゃってるところはフリもきいてて良かった、でもブチ抜きで感動的な台詞言ったのにレズ目線で捉えられてるのはさらに良かった。後半、完全におばあちゃん扱いされてる……。『不思議なソメラちゃんオートクチュール』、フルカラー4P。ムカムカしてケンカして負けるって切なすぎるだろ。テレビ台に寝たいという気持ち、通電されないと分からないっぽいので人体として強いと思った。ドームから伝わる雑さが最高! 以上です。

 次にガンガンジョーカーの感想を書きます。『ジャヒー様はくじけない!』、表紙&巻頭カラー、強い。表紙も若干遊んでるな。今回は朝青龍みたいな名前の奴の会社に行く。謎の講演会で謎の腹話術状態笑った。後半の風邪引きシーンを見ると、別に見捨てられそうではないんだよな。しかし店主の尻がすごい。『賭ケグルイ』、グラビアポエム再現笑った。ていうかガッツリ「ヤングガンガン」って書いてあるけど、自社製品だから当然幸あるべきだよな、むしろ伏せる方が意味不明だし。展開は一見バラバラに見えてもつながってる感じですごい、1と2が合流して3みたいな。しかしまた随分と上から来る敵だな。『よなかのれいじにハーレムを!!』、新連載直後なのでヒロインを次々出す展開らしい、シメの文字ビッチリ展開を見てもそれはそう思う。いきなり深刻な展開かと見せかけて牧歌的なのは巧みだったし、オタ表明&まったく好きじゃない発言はメチャクチャ笑ったな、女の前であの発言する方が勇気いるだろ。『齢5000年の[……]』、とにかく渋々旅に出るドラゴンと最強の下僕といった風情。心底日常に戻りたいというオーラが全面に出ていて、その中での明るい未来への予感が街の炎上につながってるのは良かった。あと最後に設定をすぐ捨てるところもいい。『お従兄さんの引っ越しの片づけが進まない』、よく考えたら題名交ぜ書きだな。思い出のクマのぬいぐるみについての話。秘密の手紙に対する恥じらいが出たり引っ込んだりする中でクマがどんどん生々しい着衣状態にされていってて面白かった。直接のエロはなかったけど「じぶんがめくられてるみたい」っていうシーンはかなり良かったですね、その後の無言ツッコミも含めて。『渋谷金魚』、謎のレズ展開が突然女を鬼に変えた!! 渋谷最凶は息も絶え絶えになってるし、勝手にガソリンに着火されるし、レズ狂戦士は怒り狂って金魚を殺しまくる謎の身体能力を発揮するし、その結果変人だったはずの医者が妙な胸騒ぎを覚えていて笑った。『ガールズ×セクハライフ』、流れ的には両方共セクハラで落として女の男前でシメる感じか、これも久住くんと同じでワイド四コマでしかもストーリーありのCUNEスタイルなんだよね。内容は濡れ透けと風邪引き、濡れ透けはまあ当然見てくるとして、風邪はあれだけやって移らなくて笑った。『遺書、公開。』、友情破壊から犯人探しへの転換点だが、まあ友情破壊も半分犯人探しっぽかったからな、クスクス笑いの生徒がキーマンっぽく振る舞っていたけど。殴られた奴死んでなかったし、殴った奴も意外と早く判明したけど、あのひしゃげた遺書を持ってるだけで殴った犯人かはまだ分からないもんな。『久住くん、空気読めてますか?』、恋破れてその後という話だがこれも相手が態度を明確にしてないから違う可能性があるというかラブコメ的にはそうであるべきか。ともあれ主人公がひとりで暴走している。英文のくだりはギャグの流れだったが、最終的に三枚目がスカした顔になるパターン。『賭ケグルイ双』、主人公とギャルは裏がありそうだがとりあえず仲良く文化祭を周り、居残り組はバッテンマスクの明らかな悪役に絡まれる。ここまで振り切ってると清々しいが、それで要求された賭け事が盗撮野球拳だったので意表を突かれて笑ってしまった。『妹にさえなればいい!』、前回がほぼ最終回ノリだったが、今月号が最終回で、まあその後のラブラブな様子という流れ。それにしてもバレンタインチョコにゴキブリみたいなモザイクかけるなよ、ウケる。『ハッピーシュガーライフ』、愛と現実のせめぎあいというか、奇人の戯れという感じでもある。お互い倫理観が崩壊しているのにどっちも正しいことを言おうとしているのが痛々しいムードだな。まあでも殺人を犯したという苦悩がまだ現れて来ないんだな、そろそろ苦しめられてほしいもんだが。『ラグナクリムゾン』、本拠地に潜り込んでまずは中心を目指す感じか、お前が代わりになるわけないだろ発言は笑った、こういうちょっと外したギャグがうまいな。今回は戦いがあるわけでなく、下準備といった風情だし、主人公サイドも悪者なので仲間の出し方がワルそのもの。『恨み来い、恋、恨み恋。』、これどこに落ち着くんだろうと思ったけど、純粋な勝ち負けじゃなくて、人間を道具のように扱うことへの倫理観を問うているのか。それで主人公がそれを責任感ごと引き受ける流れ、なかなかいいと思う。このあとの展開が読めないのも面白い。『蝶撫の忍』、毒に耐えたが相手はボスなので逃してしまうのがヒロインサイド、一方主人公サイドは主人公が倒れている中、伊賀と甲賀の睨み合いみたいになる、お互いのボスが出てくる感じか、これも今回は派手な戦闘があるわけではない形。『僕が僕であるために。』、おそらく主人公に横恋慕してるキャラがクールな男のバイト先で普通に主人公が好きと言ってしまう話。隙が多そうな感じがよく描写できてると思う。でも久住くんもそうだけど、なんでクールな奴は恋愛をめんどくさがるの……。『弱キャラ友崎くん』、主人公がいわばゲームのように能力を育てていくのだが現実に即して言えばそれは会話能力だという、まあ無理矢理会話に放り込まれたら普通は発狂するけどゲームフィルターでなんとかなっているのだろう。女同士の微妙な友情が浮き彫りになってる点が良かった。『オタカレ腐女カノ』、バレンタインネタだけど、それよりも言いたい、次号からガンガンピクシブで連載ですってアホか!!!! 『ソード・オラトリア』、これは本編になかった展開だなあ、本編とこの外伝の主人公同士が絡んで森の奥の敵陣に突っ込む流れ。想像上のコマでやけに凛々しいの笑った。相変わらず戦闘シーンの立体感には目をみはるものがあるな。『賭ケグルイ(仮)』、こころの中の天使と悪魔がせめぎ合う。話としては単純だが、善悪の区別がない奴だらけなので一向に話がまとまらない、その上で本編のシリアスな対話シーンを丸々使って小馬鹿にしてるシーンがあったのでクソ笑ってしまった。『座敷娘と料理人』、結構続編が早い気がする、牧歌的作品の読み切りの続き。カレーが好きという流れから本編に入り、新キャラの狐がちょうどいい感じで主人公と反発しているのが良かった。なんつーかキーは食事なんすかね、結構嫌われてて途中までこれ無理かなと思ってたのに唐揚げ一発でデレたし。でも総合的にすごくいい話だったな。まとまりがいいというか。『マジカルテーブルクロス』、前回の続きで仲間の治療を謎の男が引き受けてくれるが、そうした際にも料理は出てくる、すごい! しかもちょうどよくカレーの具材が敵として出てきてきのこたけのこ戦争の話を思い出させる。最後の瞬間移動も理由はカレーが辛かったからなんだな。そういう細かい流れも整っている。『そらいろフラッター』、また先輩のゲイことヒゲダルマが出てきた! ノンケの高校生度々メシに誘うってそれは社会的にはどうなの、異性愛としてもヤバい気がするんだが。当然友達ゲイの方は嫉妬に似た感情を抱くし、最後もまたノンケだからどうこうという話になってしまう。『INNOCENT-DEVIL』、拒絶と彷徨という話、主人公が失意でフラフラ出ていったのに結局追いかけてきて殺そうとしてくるんだな、敵の女。あと前回殺したはずのじぶんの中の殺人鬼が再び頭をもたげてきて無意識に応戦してたのでしぶといなーと思った。まああの引きだと普通は次号反撃していますよね。今回はとにかくダウナーな話だった。以上です。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2018年03月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

最近の日記

もっと見る