mixiユーザー(id:5755958)

日記一覧

「向日葵の丘 1983年夏」
2015年10月03日19:54

東京で売れないシナリオライターをしているヒロイン、多香子が高校時代を回想しながら30年ぶりに故郷に戻ってきます。多香子が高校時代を送ったのは、バブル景気前夜で、まだ携帯電話もパソコンもCDも無かった1983年の田舎町でした。田舎町で高校時代を

続きを読む

「アントマン」
2015年10月03日19:39

「アベンジャーズ」シリーズや、「アイアンマン」「キャプテン・アメリカ」などのマーベル・コミックのヒーローで、特殊なスーツにより身長1.5センチに変身してしまう「アントマン」を実写映画化したアクション映画です。窃盗で刑務所に入り、出所後も定職に

続きを読む

スペインのイザベル・コイシェ監督が、米ニューヨーカー誌に掲載された実体験を綴ったエッセイを映画化したアメリカ映画です。突如、夫が浮気相手のもとへ去り、結婚生活が破綻した主人公は、中年女性で、売れっ子書評家のウェンディ。その修羅場をバッチリ見

続きを読む

「クーキー」
2015年09月28日21:12

ようやく日本公開された2010年の作品で、人形劇の本場、人形アニメーションの老舗、チェコの映画です。「コーリャ 愛のプラハ」で第69回アカデミー外国語映画賞を受賞したチェコのヤン・スベラーク監督が、捨てられたテディベアが繰り広げる不思議な冒険

続きを読む

「僕たちの家に帰ろう」
2015年09月26日20:34

中国映画です。夏休みになっても父が迎えに来ないので、ユグル族の小学生の兄弟は、遠く離れた放牧地にいる両親のもとを目指してラクダに乗って旅に出ます。兄弟は年齢も近いうえに、親の愛を巡って確執があり、仲がいいとは言えない二人でした。伝統的に遊牧

続きを読む

人生の再出発のため、アメリカ合衆国の西部を3ヶ月かけて縦断する1600キロに及ぶパシフィッククレストレイルを踏破した実在の女性シェリル・ストレイドの自叙伝を、リース・ウィザースプーンが製作・主演したアメリカ映画です。母の死に耐え切れず、優しい夫

続きを読む

「ぼくらの家路」
2015年09月23日19:30

ドイツ映画で、幼い兄弟か母を捜す3日間を描いています。10歳のシャックと6歳になる弟のマヌエルは、シンクルマサーの母と3人でベルリンで暮らしていました。母は、子どもたちと一緒にいる時は子どもを可愛がり、優しいのですが、まだ若くて美しいので、マヌ

続きを読む

「黒衣の刺客」
2015年09月20日20:22

カンヌ国際映画祭で監督賞を受賞した台湾・中国・香港・フランス合作映画で、ホウ・シャオシェン(侯孝賢)監督の8年ぶりの新作で、初の武侠時代劇です。舞台は8世紀、唐の時代の中国。モノクロの冒頭から一変、タイトルが現れると、真っ赤な夕日に染まった雄

続きを読む

アメリカ映画で、スティーブン・スピルバーグ監督によるメガヒット作「ジュラシック・パーク」のシリーズ4作目です。前作「ジュラシック・パークIII」以来、14年ぶりの新作で、スピルバーグは製作総指揮を担当。監督は新鋭コリン・トレボロウ。私は、これまで

続きを読む

問題を抱えた少年の成長物語で、アメリカ映画です。ボーイ・ソプラノ、それは声変わりする前の、ほんのひとときだけの、天使の歌声。少年合唱団と言えば、なんと言っても日本ではウィーン少年合唱団が有名で、先日も来日公演の様子をテレビで見ましたが、この

続きを読む

ドイツ映画です。舞台は1945年、ドイツ敗戦直後のベルリン。ユダヤ人声楽家のネリーはナチスの強制収容所から奇跡的に生き残ったものの、顔に大きな傷を負い、顏の修復手術受けて、元の顏にしてもらいます。ネリーは夫ジョニーを探し出そうと奔走し、ついに再

続きを読む

「天空の蜂」
2015年09月14日16:05

東野圭吾の同名小説を、堤幸彦監督が映画化した社会派サスペンス映画です。東野圭吾の作品は好きでよく読みますが、これは未読、東日本大震災の16年も前に書かれたとは、さすが東野圭吾さん。舞台は1995年、自衛隊の最新巨大ヘリコプター「ビッグB」が遠

続きを読む

アメリカ映画で、ハートウォーミングコメディです。ビル・マーレイ扮する借金まみれで酒浸りの偏屈ジジイのヴィンセントが猫と暮らす古い一軒家の隣に、12歳の少年と母親が引っ越してきます。シングルマザーのマギーの仕事中に息子・オリヴァーの世話を頼まれ

続きを読む

「猫侍 南の島へ行く」
2015年09月10日18:20

北村一輝主演で、強面(こわもて)の浪人が愛らしい白猫に萌える姿が人気の時代劇コメディ「猫侍」シリーズの劇場版第2作で、今回は北村一輝が原案・脚本も担当。浪人の斑目久太郎と愛猫の玉之丞が、剣術指南役の誘いが舞い込み、四国・土佐藩へ向かいます。

続きを読む

「アンフェア the end 」
2015年09月10日17:13

人気テレビドラマの劇場版第3弾にしてシリーズ完結編です。2006年から10年にも及ぶシリーズだそうですが、私は見たことがある程度で全く詳しくないですが、篠原涼子が演じる 女性刑事・雪平は一匹狼でめちゃ強くてかっこいいし、何とか楽しめるだろうと思って

続きを読む

「あいち国際女性映画祭」で見た日本初公開のフィリピン映画です。マロロスはフィリピン・ルソン島中部のブラカン州の州都です。フィリピンは、スペイン、アメリカ、日本の支配を受け、支配国が変わるたびに公用語が替わり、歴史に翻弄された国です。そんな歴

続きを読む

「ハノイ危険な青春」
2015年09月08日22:29

「あいち国際女性映画祭」で見た日本初公開のベトナム、フランス、ノルウェー、ドイツ映画です。舞台は現代のベトナムの首都ハノイ。女子大生フウェンは故郷を離れ、ハノイに住んでいる女子大生で、ルームメートのトランスジェンダーのリンと線路際の家で暮ら

続きを読む

「愛する人へ」
2015年09月06日20:23

「あいち国際女性映画祭」で見た、愛知初公開のデンマーク映画です。世界的な人気を誇るシンガーソングライターのトーマスはアメリカを拠点に活躍中ですが、レコーディングのために故郷のデンマークへ戻ってきます。疎遠だった娘ジュリーが息子ノアを連れて訪

続きを読む

「あいち国際女性映画祭」で見た愛知初公開のカンボジア映画です。2014年東京国際映画祭で上映され、2016年 夏に 岩波ホールで劇場公開することが決まり、邦題が「遺されたフィルム」から変更になりました。カンボジアの首都プノンペンに暮らす女子大生ソポン

続きを読む

「あいち国際女性映画祭」で見た日本初公開のインド映画で、今秋、日本公開が決定しました。生まれつき身体が不自由で車椅子が手放せず、発音も明瞭でない少女ライラは、素敵な笑顔の持ち主。持ち前の明るさとチャレンジ精神で何事にも体当たりで挑戦し、大学

続きを読む

実際にあった事件をモチーフにしたフランス映画です。20世紀の喜劇王チャーリー・チャップリン死去から間もない1978年、スイス、レマン湖畔。チャップリンの墓から棺桶を掘り出し、「身代金」を要求するマヌケでドジな二人組。チャップリン作品は、かなり前に

続きを読む

実話を基にした、児童文学のノーベル賞とも言われる「国際アンデルセン賞」を受賞した児童文学「走れ、走って逃げろ」を実写化したドラマで、ドイツ・フランス映画です。1942年、ポーランド。ユダヤ人強制居住区から逃げ出した8歳の少年スルリックが、森

続きを読む

フランス映画で、監督は「8人の女たち」「スイミング・プール」のフランソワ・オゾン。子どもの頃からの親友のローラを亡くした主婦、クレールは悲しみにくれながらも、残された夫ダビッドと幼い娘を守ることを誓います。ある日、二人の様子を見に行ったクレ

続きを読む

「at Home アットホーム」
2015年08月25日20:05

本多孝好の短編小説の映画化で、主演は竹野内豊、 松雪泰子。両親に長男、長女、次男の5人で暮らす森山家は、一見、どこにでもある平凡な家族です。しかし彼らは、それぞれが苦しい過去を背負った訳ありの5人が偶然知り合い身を寄せ合う形で一緒に暮らし始め

続きを読む

「この国の空」
2015年08月19日18:15

芥川賞作家、高井有一の、谷崎潤一郎賞を受賞した小説を、二階堂ふみと長谷川博己の主演で描いた映画で、「ヴァイブレータ」「共喰い」などの名脚本家・荒井晴彦の18年ぶりの監督作品です。終戦も近い1945年、東京・杉並の住宅。19歳の里子は、度重なる空襲に

続きを読む

「ソ満国境 15歳の夏」
2015年08月17日21:44

1945年夏、敗戦によってソ連と満州の国境付近に置き去りにされた15歳の中学生たちの苦難をつづった田原和夫の同名手記が原作です。これを基に、どうしたら多くの人に見てもらえるかを考えた末に創りだされたのが、2011年の東日本大震災と原発事故で仮設住宅に

続きを読む

フランス映画です。フランス西部のノルマンディー地方、美しい田舎の村でパン屋を営む中年男性、マルタン(ファブリス・ルキーニ)の家の向かいに、フロベールの小説「ボヴァリー夫人」と同じ苗字の英国人ボヴァリー夫妻が引っ越してきます。ボヴァリー夫妻の

続きを読む

「サイの季節」
2015年08月04日21:00

イラク・トルコ合作映画で、2012年、第13回東京フィルメックスの特別招待作品でクロージング上映され、やっと日本で公開されることになりました。イスラム革命時、半革命的な詩を発表したために反体制とされ、27年間も投獄されたクルド系イラン人の詩人サデッ

続きを読む

「インサイド・ヘッド」
2015年07月31日20:15

ピクサー長編アニメーション20周年記念作品です。ミネソタの田舎町で幸せに育った11歳の少女ライリーは、父親の仕事の都合でサンフランシスコに引っ越してきます。新しい生活に慣れようとするライリーを幸せにしようと、彼女の頭の中の司令部では「ヨロコビ」

続きを読む

フランス映画です。「異邦人」、「ペスト」などで知られるノーベル文学賞作家アルベール・カミュの短編小説をヴィゴ・モーテンセン主演で映画化したヒューマンストーリー。舞台は1954年、フランスからの独立運動が高まるアルジェリア。荒涼とした大地にぽつん

続きを読む